トップQs
タイムライン
チャット
視点

駒形和男

日本の微生物学者 ウィキペディアから

Remove ads

駒形 和男(こまがた かずお、1928年12月15日 - 2022年9月9日)は、日本微生物学者東京大学名誉教授。日本学士院エジンバラ公賞受賞。

人物・経歴

新潟県南魚沼郡浦佐村(現南魚沼市)生まれ。1945年盛岡農林専門学校(現岩手大学農学部)農芸化学科入学。1948年同卒業。同年東京大学農学部研究生。1954年東京大学応用微生物研究所職員。1958年文部技官任官。1960年農学博士。1961年味の素入社。1968年東京大学応用微生物研究所助教授。1978年東京大学応用微生物研究所教授。1981年理化学研究所ライフサイエンス培養生物部長,理化学研究所ライフサイエンス研究情報室長、東京大学応用微生物研究所付属有用菌保存施設長。1989年定年退官、東京大学名誉教授、東京農業大学総合研究所客員教授。1992年東京農業大学農学部農芸化学科教授。1999年東京農業大学生物応用化学科客員教授[1]。2022年9月9日死去。叙従四位[2]

受賞

  • 1968年 日本食品衛生学会賞[1]
  • 1968年 日本農芸化学会功績賞[1]
  • 1968年 日本生物工学会名誉会員[1]
  • 1990年 世界微生物株保存連盟名誉委員[1]
  • 1994年 国際微生物学会連合国際細菌分類命名委員会終身委員[1]
  • 1998年 日本農芸化学会有功会員[1]
  • 1999年 日本微生物資源学会名誉会員[1]
  • 1999年 ファン・ニール国際賞[1]
  • 2006年 バーギー・メダル[1]
  • 2014年 日本学士院エジンバラ公賞[1]
  • 2016年 瑞宝中綬章[3]

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads