トップQs
タイムライン
チャット
視点
高城和義
日本の社会学者 (1942-) ウィキペディアから
Remove ads
略歴
宮城県生まれ。1965年、東北大学法学部卒業後、名古屋大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。専門は、医療社会学、政治社会学。タルコット・パーソンズ研究の第一人者として挙げられる。
名古屋大学法学部助手、日本福祉大学社会福祉学部専任講師、岡山大学法学部教授などを経て、1998年より東北大学文学部教授(社会学)。また、この間には、カリフォルニア大学バークレー校東アジア研究所客員研究員、ウォータールー大学客員教授、ブリティッシュコロンビア大学客員研究員などを歴任。
1998年より、東北大学大学院文学研究科教授。2006年3月定年退官後、帝京大学文学部教授に就任。
2023年7月21日 逝去。
著書
単著
共編
訳書
- アントニー・D・スミス『ネイションとエスニシティ――歴史社会学的考察』(巣山康司ほかと共訳)(1999年、名古屋大学出版会)
- タルコット・パーソンズ『人間の条件パラダイム――行為理論と人間の条件 第四部』(富永健一ほかとの共訳)(2002年、勁草書房)
外部リンク
- 公式ページ (帝京大学文学部)
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads