トップQs
タイムライン
チャット
視点

高山市立第三中学校

岐阜県高山市にあった中学校 ウィキペディアから

Remove ads

高山市立第三中学校(たかやましりつ だいさんちゅうがっこう)は、岐阜県高山市に存在した公立中学校

概要 高山市立第三中学校, 国公私立の別 ...

概要

  • 校区は現在の西小学校及び北小学校の校区に該当する。
  • 校地及び校舎は旧・高山工業学校の校舎を転用していた。この校地と校舎(1929年建築)は、元々は大名田第二尋常小学校(1944年、高山工業高校の前身の岐阜県立高山航空工業学校の設置のため、校地校舎を移管(譲渡)し廃校。)のものである。
  • 跡地は高山市の総合福祉センターとなっている。

沿革

  • 1947年(昭和22年)4月 - 高山市立第三中学校として開校。本校は西小学校の校舎の一部を使用。分校を高山工業学校校舎、及び北小学校に併設。
  • 1948年(昭和23年)4月 - 旧・高山工業学校校舎に本校を移転[注釈 2]。北小学校の分校を廃止。
  • 1960年(昭和35年)1月 - 第四中学校との統合問題が起きる。その後、1961年に統合が決定する。
  • 1961年(昭和36年)4月 - 統合され、中山中学校の新設により廃校。中山中学校の統合校舎が無かったため、旧・第三中学校の校舎は中山中学校高山分校となる。
  • 1964年(昭和39年)3月 - 中山中学校の校舎が完成し、中山中学校高山分校を廃止。

参考文献

  • 高山市史 下巻  (高山市 1953年) P.119 - 120
  • 高山市史 第一巻 (高山市 1981年) [注釈 3]
  • 高山市史 第二巻 (高山市 1982年) [注釈 4]
  • 高山市史 近・現代編 下 (高山市教育委員会 2019年) P.523 528-530

脚注

注釈

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads