トップQs
タイムライン
チャット
視点

高木実 (地図切手研究家)

日本の地図切手研究家、学校法人高木学園理事長 ウィキペディアから

Remove ads

高木 実(たかぎ みのる、1939年9月7日 - 2009年4月3日[1])は、日本の地図切手研究家。

神奈川県横浜市出身。学校法人高木学園創立者・高木君の孫。横浜国立大学学芸学部附属横浜中学校東京都立小山台高等学校を経て、1964年早稲田大学政治経済学部卒業、八幡製鉄(のち新日本製鐵)勤務。1987年経済広報センター研究員として出向[2]。1991年退社、学校法人高木学園理事長。趣味で地図切手を収集し[3]、著作をなした。

著書

  • 『地図切手の世界』日本交通公社出版事業局 1981
  • 『地図切手を読む 世界の39の島』新潮選書 1984
  • 『小さな地図への旅 地図切手の世界』旺文社文庫 1985
  • 『ジュニア地図帳 こども世界の旅』花沢真一郎イラスト 平凡社 1986
  • 『ジュニア地図帳 こども日本の旅』花沢真一郎イラスト 平凡社 1987
  • 『ジュニア地図帳 こども歴史の旅』平凡社 1989

共著

  • 『はじめましてせかいちず』高木幸子共著 塚本馨三イラスト 平凡社 1991
  • 『はじめましてにほんちず』高木幸子共著 塚本馨三イラスト 平凡社 1991

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads