トップQs
タイムライン
チャット
視点
高梁市成羽美術館
岡山県高梁市にある美術館、考古学系博物館 ウィキペディアから
Remove ads
高梁市成羽美術館(たかはししなりわびじゅつかん、Nariwa Museum)は、岡山県高梁市にある、美術館と自然史博物館の複合施設。
![]() |
概要
岡山県川上郡下原村(現在の高梁市成羽町下原)出身の洋画家で大原美術館の美術品収集を担ったことで知られる児島虎次郎の顕彰を目的として旧成羽町が1953年に開館した。3代目にあたる現在の建物は1994年、高梁市指定史跡である成羽陣屋跡(山崎氏御殿跡)の石垣上に安藤忠雄の設計により建設されたもので、館自体が美術作品としての存在感を有している。
館内では児島虎次郎の作品のほか、児島虎次郎が収集したエジプト等の古代美術品、および成羽町で採掘された日本最古の植物群化石を展示する。
沿革
施設
収蔵品
- 絵画 - 児島虎次郎111作品、満谷国四郎・徳永仁臣他絵画84作品
- 彫刻 - 30作品
- その他美術品 - 児島虎次郎収集品(エジプト、中国、ヨーロッパ)601点
- 化石 - 成羽地方産出化石約700点
建築概要
- 設計 - 安藤忠雄・安藤忠雄建築研究所
- 竣工 - 1994年
- 構造 - 鉄筋コンクリート、地上2階・地下1階
- 敷地面積 - 7,607.89m2
- 建築面積 - 1,601.98m2
- 延床面積 - 2,691.98m2
- 備考 - 館周囲に地下水を利用した人工池「流水の庭」と、館内に「静水の庭」を配する
ギャラリー
- 静水の庭のテラス
- 静水の庭のテラス
交通アクセス
関連文献
- 児島虎次郎撮影の写真集。児島塊太郎・松岡智子・澤原一志 解説
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads