トップQs
タイムライン
チャット
視点
高橋順一 (文化人類学者)
ウィキペディアから
Remove ads
高橋 順一(たかはし じゅんいち、1948年(昭和23年)11月1日[1]- 2018年(平成30年))は、日本の文化人類学者、桜美林大学教授。専門は社会文化人類学(北米インディアン文化のほか、日本の捕鯨文化、グローバル時代の国際教育)。
来歴
千葉県富津市生れ。京都大学文学部卒。1984年ニューヨーク市立大学大学院修了。人類学博士。ブルックリン大学、文化女子大学講師等を経て、桜美林大学国際学部教授、同リベラルアーツ学群教授。
著書
- 『女たちの捕鯨物語 捕鯨とともに生きた11人の女性』日本捕鯨協会c、1988
- 『鯨の日本文化誌 捕鯨文化の航跡をたどる』淡交社、1992 日本文化のこころその内と外
- 『はるかなるオクラホマ :ネイティブアメリカン・カイオワ族の物語りと生活』はる書房、2002
共編著
翻訳
Remove ads
参考
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads