トップQs
タイムライン
チャット
視点
高畠式部
日本の幕末期から明治初期にかけての女性歌人 ウィキペディアから
Remove ads
高畠 式部(たかばたけ しきぶ、天明5年(1785年) - 明治14年(1881年)5月28日)は、日本の幕末期から明治初期にかけての歌人。本名は刀美。式部は雅号である。
![]() |
香川景樹から桂園流の歌を学び、景樹の歿後は千種有功に師事。和歌以外に書画、彫刻、琵琶、笙、茶道等も学んだ。
歌集に、『麦の舎集』、『式部蓮月二女和歌集』などがある。
Remove ads
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads