トップQs
タイムライン
チャット
視点

高階敏忠

平安時代中期の貴族。従五位上・左衛門権佐 ウィキペディアから

Remove ads

高階 敏忠(たかしな の としただ)は、平安時代中期の貴族右近衛中将高階師尚の孫で、宮内卿高階良臣の子。官位従五位上左衛門権佐

概要 凡例高階敏忠, 時代 ...

経歴

永延2年(988年)正月の除目で肥前国司に任ぜられる。右衛門権佐を経て、永延3年(989年摂津守に任ぜられる。この時、左衛門権佐を務めていた。位階は従五位上に至る。永祚2年(990年)6月20日に頓死した。

歌人として活動した高階貴子(儀同三司母)や、源兼俊母は兄弟の成忠の系統だが、敏忠の系統からは院政期に活動した高階栄子や、高階泰経などが出ている。

官歴

  • 永延2年(988年)正月29日:肥前国司[1]。閏5月9日:見右衛門権佐[1]
  • 時期不明:従五位上[2]。左衛門権佐
  • 永延3年(989年)4月5日:兼摂津守、左衛門権佐如元[1]
  • 永祚2年(990年)6月20日:卒去[3]

系譜

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads