トップQs
タイムライン
チャット
視点

高須基仁

日本の編集者、プロデューサー (1947-2019) ウィキペディアから

Remove ads

高須 基仁(たかす もとじ、1947年昭和22年)12月9日 - 2019年令和元年)9月17日)は、日本出版プロデューサーで、モッツ出版株式会社の代表取締役。息子は編集者格闘技ライター高須基一朗。姪はフリーアナウンサー高須沙知子

概要 生年月日, 没年月日 ...

経歴・人物

静岡県掛川市出身[1]静岡県立掛川西高等学校[2]中央大学法学部卒業[3]。中央大学在学中は銀座松屋おもちゃ売場でアルバイトをしながら[2]全学連活動家として学生運動に従事[4]1968年(昭和43年)の10・21国際反戦デーで、丸太を片手に防衛庁(現・防衛省)への侵入を図り、凶器準備集合罪公務執行妨害の嫌疑で逮捕される[4]

大学を卒業後、玩具メーカーのトミーに入社[5]トミカプラレールUNOなどの商品に携わる。1983年(昭和58年)にはUNOをヒットさせた功績で、サラリーマンながら玩具専門誌「トイジャーナル」の表紙を飾った[6]。しかし、任天堂が発売したゲーム&ウオッチに衝撃を受け36歳でトミーを退社。最後の肩書はマーケティング本部長だった。その後、芸能事務所、制作プロダクションの経営を経て、1992年平成4年)にモッツ出版を設立。

島田陽子天地真理などのヘアヌード写真集をプロデュースし、「ヘアヌード仕掛け人」「脱がせ屋」「毛の商人」とも呼ばれた。熟女にこだわる理由について、「女性の人生はカラダに出る。妊娠線帝王切開線は女の勲章。垂れ乳、下がり尻、三段腹は三種の神器だ。女体からにじみ出る人生こそが究極の“美”だ」と語っていた[7]

激高しやすい性格で、ロフトプラスワンなどのトークイベントで暴れる姿がよく見られた。特に田代まさしの出所会見イベントに乱入した様子はインターネット上のニュースサイト、動画サイトなどで取り上げられるなど拡がりを見せた。

人生の節目を拓郎とともに過ごしてきたと話す吉田拓郎の大ファンだった[8]

2019年(令和元年)9月17日、肺がんのため東京都内の病院にて死去[9]71歳没

2019年(令和元年)10月30日、佐藤昇主催の高須基仁を偲ぶ会が行われた[10]

2019年(令和元年)11月25日、ぴあ創業者の矢内廣が代表の高須基仁を偲ぶ会が行われた[11]

Remove ads

手掛けた主なヌード写真集

Remove ads

メディア出演

主催イベント

  • 熟女クイーンコンテスト 2006年10月28日に第1回開催。以降、2019年3月3日開催の第25回[14]まで不定期で実施。
  • 萌えクイーンコンテスト 2011年1月8日に第1回開催。以降、2018年5月3日開催の第7回まで不定期で実施。大会公式HP

著書

Remove ads

DVD

  • 悪役プロデューサー高須基仁 ロフトプラスワン全記録Vol.1(LOFT CINEMA)
  • 高須基仁プロデュース 熟女クイーンコンテストVol.1〜Vol.9総集編(LOFT CINEMA)

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads