トップQs
タイムライン
チャット
視点

魚住景貞

ウィキペディアから

Remove ads

魚住 景貞(うおずみ かげさだ)は、室町時代後期から末期にかけての武将赤松氏朝倉氏の家臣。魚住景固の曽祖父。

概要 凡例魚住景貞, 時代 ...

魚住氏播磨国赤松氏の庶流。

赤松氏の被官であったが、嘉吉元年(1441年)の嘉吉の乱で主家が没落すると、流浪の末、越前国朝倉孝景(英林孝景)に仕官する。

応仁元年(1467年)からの応仁の乱では、景貞は外交において活躍し、旧主である東軍の赤松氏の浦上則宗及びその被官中村三郎と交渉を重ね、朝倉氏の東軍寝返りを実現する。

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads