トップQs
タイムライン
チャット
視点
鮎川潤
日本の社会学者 (1952-) ウィキペディアから
Remove ads
来歴
名古屋市[1]南区生まれ。1976年東京大学文学部第四類卒業[1]、1981年大阪大学大学院人間科学研究科博士課程中退[1]。同年松山商科大学専任講師[1]、1984年金城学院大学現代文化学部助教授[1]、1994年教授[1]。2003年「日本の少年非行の社会学的研究」で大阪大学博士(人間科学)[1]。2004年関西学院大学法学部教授[1][2]。2021年定年退職、名誉教授[1]。
著書
- 『少年非行の社会学』世界思想社 1994
- 『犯罪学入門 殺人・賄賂・非行』講談社現代新書 1997
- 『少年犯罪 ほんとうに多発化・凶悪化しているのか』平凡社新書 2001
- 『再検証犯罪被害者とその支援 私たちはもう泣かない。』昭和堂 2010
- 『少年非行 社会はどう処遇しているか』放送大学叢書 2014
- 『腐敗する「法の番人」』 平凡社新書 2024
編著・監修
翻訳
Remove ads
参考
- [ISBN 978-4-7907-0944-2]
- 『現代日本人名録』2002年
出典・脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads