トップQs
タイムライン
チャット
視点

黒ビール

ウィキペディアから

黒ビール
Remove ads

黒ビール(くろビール)とは、黒色から黒茶色など濃褐色をしたビールを指す総称。

Thumb
黒ビール

概要

黒ビールは、淡色麦芽と濃色麦芽をブレンドしており、高温で焙煎・乾燥させてつくる濃色麦芽の色合いによって黒い色が生まれる[1]。しっかりとしながらもどこかやわらかい味わい、カラメル臭やロースト臭が特徴である[2][3]。日本の主要ビールメーカーの多くが黒ビール商品を販売している[2]が、ビール全体に占める割合は1%程度である[3]

日本においては、『ビールの表示に関する公正競争規約及び施行規則[4]で、「黒ビール及びブラックビール」を次のように定義している。

濃色の麦芽を原料の一部に用いた色の濃いビールでなければ、黒ビール又はブラックビールと表示してはならない。

法文では、材料(大麦、小麦など)や発酵方法(上面発酵(エール)・下面発酵(ラガー))の違いを含んでいない。そのため、一般的なビールの分類法(スタイル)では異なる分類であるスタウト(上面発酵)、シュヴァルツビール(下面発酵)のどちらも黒ビールと名乗って販売することが可能になっている。

Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads