トップQs
タイムライン
チャット
視点
龍神堂 (堺市)
大阪府堺市に所在する神社。 ウィキペディアから
Remove ads
龍神堂(りゅうじんどう)は、大阪府堺市堺区にある龍神を祭った神社である。1835年(天保6年)に善法寺の敷地に創建された[1]。
祭神
- 龍神
- 白龍大神
- 白長龍王
- 八王大龍神
- 豊龍大神
- 摂社・末社
- 延命地蔵菩薩
- 子安地蔵大菩薩
- 弥勒菩薩
歴史
創建
1835年(天保6年)、現在の大浜1丁目に善法寺が建立された。庫裏に龍神堂と絵馬堂を設置し、慈眼院の龍神尊を遷座した。通称、龍神堂といわれる[1][2]。
『文久改正堺大絵図』(1863年)、『泉州堺港新地繁栄之図』(1836年頃)に「善法寺」がみえる[3]。
廃寺
明治時代の廃仏毀釈により、善法寺は廃寺となる。しかし、本堂は残されていた。本堂は、西面三間四方の瓦葺賽珠型の建築であった。『堺市史』第7巻には、本堂の写真が掲載されている[2]。
移転
交通アクセス
ギャラリー
- 龍神堂全景
- ご神体(岩)白長龍王
- 八王大龍神豊龍大神(木)
- 白長龍王の社
- 子安地蔵大菩薩・弥勒菩薩
- 延命地蔵菩薩
- 龍神堂内の像
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads