トップQs
タイムライン
チャット
視点

100秒でわかる名作劇場

ウィキペディアから

Remove ads

100秒でわかる名作劇場』(ひゃくびょうでわかるめいさくげきじょう)は、『ビットワールド』のアニメコーナーにて2022年4月8日から2025年3月28日まで放送されていた短編アニメ[1]。通称は「100わか」。

概要 ジャンル, アニメ ...

概要

2016年度から6年間放送されていた『あはれ!名作くん』の後継として2022年4月8日に放送開始。 古今東西の物語や古典の名作の大筋を、『いらすとや』のフリーイラスト素材を使用し、タイトル通り約100秒のアニメーションで伝える作品である[2]

声の出演は蛙亭(中野周平・イワクラ)、Everybody(タクトOK!!・かわなみchoy?)。

その日の放送終了後にYouTubeの公式チャンネルでも配信されている。

制作の経緯

当作品は株式会社ディレクションズ内の開発プロジェクトとして2021年に企画が立ち上げられた。このプロジェクトは、日本の古典芸能である狂言を映像化することを目指していた。これらの芸術は古い言葉や簡素な舞台演出により理解が難しく、特に若者や子供の間での鑑賞離れが課題となっていた[3]

そこで、茂山千五郎家の狂言師である茂山千之丞と茂山茂の協力のもと、舞台の前説を短い映像に置き換えた『100秒でわかる狂言シリーズ』を制作。この時点で、『いらすとや』をベースにしたビジュアルと早回しのナレーションという当作品の特徴を既に含んでいた。この映像は千之丞と茂が講師を務める小学校の出張授業で上映され、多くの学校からは「もっといろんなお話の映像を作ってほしい」との声を受ける[3]

その後、社内の別チームが『いらすとや』の生みの親であるみふねたかしと映像コンテンツの開発を進めており、さらに『ビットワールド』が新たなアニメコーナーの企画を探していた。『ビットワールド』のスタッフ側からは、「継続的に作り続けていくために、日本の古典芸能だけでなく古今東西の名作全般に手を広げてはどうか」との提案を受け、当作品が誕生することとなった[3]

Remove ads

登場キャラクター

いらすとやパーティ

うさぎ
声 - 中野周平(蛙亭
いぬ
声 - タクトOK!!(Everybody
ねこ
声 - かわなみchoy?(Everybody)
くま
声 - イワクラ(蛙亭)

語り

お話おばさん
声 - ヤノミ(小心ズ)
お話おじさん
声 - 吉良克哉

スタッフ

  • 監督 - 石原淳平、しょーた(2023年4月 - )
  • イラスト・キャラクターデザイン - みふねたかし
  • タイトル・エンディングムービー - The BERICH
  • アニメーション - 清水翔太、阿部くらら The BERICH 高橋真史 岩谷佳那 吉澤みづき 山下諒 ぱぱぬい ほか
  • 製作 - 林要、岩切謙太郎、山内学
  • 制作進行 - 石田 晃人 岩谷佳那
  • プロデューサー - 志賀研介
  • 製作 - 100名委員会

主題歌

「100秒の世界旅行」
歌 - SOTARO / コーラス - 重住ひろこ、岡村玄(SMOOTH ACE
作詞・作曲 - 石原淳平
編曲 - 新井俊也(冗談伯爵) / コーラス編曲 - SMOOTH ACE

各話リスト

要約
視点
さらに見る 話数, 作品 ...
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads