トップQs
タイムライン
チャット
視点
135丁目駅 (IND8番街線)
ニューヨーク市地下鉄IND8番街線の駅 ウィキペディアから
Remove ads
135丁目駅(135ちょうめえき、英語: 135th Street)はマンハッタンのハーレムとハミルトン・ハイツに跨がるセント・ニコラス・アベニューと西135丁目の交差点に位置するニューヨーク市地下鉄IND8番街線の駅である。A系統が深夜のみ、B系統が平日の23時まで、C系統が深夜を除く終日停車している。
Remove ads
駅構造
要約
視点
G | 地上階 | 出入口 |
P ホーム階 |
相対式ホーム、右側の扉が開く。 | |
北行緩行線 | ← ![]() ← ![]() ← ![]() ← ![]() | |
北行留置線 | ← 定期列車なし | |
北行急行線 | ← ![]() ![]() | |
南行急行線 | → ![]() ![]() | |
南行留置線 | → 定期列車なし | |
南行緩行線 | → ![]() → ![]() → ![]() | |
相対式ホーム、右側の扉が開く。 |
この駅は1932年9月10日に開業した[1][3]。この駅は構内に6つの線路を持っており、これはニューヨーク市地下鉄内で同じトンネル内の同じ高さに6線がある3駅の内の1つである(あと2駅はディカルブ・アベニュー駅とホイト-スカーマーホーン・ストリーツ駅である)。外側の2線が南北緩行線、内側の2線が急行線、緩行線と急行線の間にある2線が南北留置線である。
出口
改札口は全てホーム階に位置し、南北ホーム間の連絡通路などは存在しない。終日開いている改札口は135丁目の端にあり、一部時間帯のみ開いている改札口は北側の137丁目にある。なお、137丁目側の改札口の駅員詰所は閉鎖されている[4]。そのほか、南行緩行線ホームの北側にはトイレがあった。駅の南北端にある階段はどちらもセント・ニコラス・パークに通じており、昔ながらの外観をしている。
Remove ads
出典
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads