トップQs
タイムライン
チャット
視点
1560年代
十年紀 ウィキペディアから
Remove ads
1560年代(せんごひゃくろくじゅうねんだい)は、西暦(ユリウス暦)1560年から1569年までの10年間を指す十年紀。
できごと
1560年
→詳細は「1560年」を参照
1562年
→詳細は「1562年」を参照
- ユグノー戦争(〜1598年)。
1563年
→詳細は「1563年」を参照
1569年
→詳細は「1569年」を参照
- 7月1日 - ポーランド王国とリトアニア大公国がルブリン合同を結び、ポーランド・リトアニア共和国が成立する。
地域ごとの概況
東アジア
日本
1550年代より戦国大名の領国が拡大し大名領国同士の接近から合戦が多発し、永禄3年(1560年)の桶狭間の戦い、永禄4年(1561年)の川中島の戦い(第四次)など大規模な合戦が発生している。
出典
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads