トップQs
タイムライン
チャット
視点

17点3次曲線

ウィキペディアから

17点3次曲線
Remove ads

幾何学における17点3次曲線(17てん3じきょくせん)[1][2]とは、自身と等角共役点と重心が同一直線上に乗る点の軌跡である。トムソンの3次曲線[2]ともいう。

Thumb
赤い三角形に対し、黒い曲線が17点3次曲線。
X(n)に関しては三角形の中心を参照。

三角形の五心を含む少なくとも17個の点がこの曲線上にあることからこの名がつけられた。

定義と方程式

要約
視点

17点3次曲線は、「X の等角共役点 X'[3] と重心が同一直線上にある点Xの軌跡」である。三角形の3辺の長さを a, b, c とするとこの曲線の方程式は以下のようになる。

  • 三線座標で表すと
  • 重心座標で表すと
Remove ads

17個の点

この曲線は、以下の17個の点を通る。

  • 内心と傍心
    • 自身が等角共役点のため、それらと重心は同一直線上にある。
  • 重心類似重心
    • この2点が等角共役点であるため、明らか。
  • 外心垂心
    • この2点が等角共役点である。この2点と重心は共にオイラー線上にある。
  • 頂点
    • 等角共役点は存在しないが、上記の方程式に(1,0,0)を代入すれば明らかに成り立つ。
  • 3辺の中点
    • 等角共役点は存在しないが、上記の重心座標の方程式に(1,1,0)を代入すれば明らかに成り立つ。
  • 3本の垂線の中点

他に、シュタイナーの内接楕円の焦点やミッテンプンクトとその等角共役点を通る。

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads