トップQs
タイムライン
チャット
視点

1990年エストニア最高会議選挙

ウィキペディアから

1990年エストニア最高会議選挙
Remove ads

1990年エストニア最高会議選挙(1990ねんエストニアさいこうかいぎせんきょ、1990 Eesti Vabariigi Ülemnõukogu valimised)は、1990年3月18日エストニア・ソビエト社会主義共和国で行われた最高会議議員(第12期)の総選挙である[1]

概要 内閣, 改選数 ...
Remove ads

概要

エストニア最高会議は2月の時点で、憲法から共産党の指導性を定めたソ連憲法第6条を削除していたため、この選挙には非共産党系の組織からも出馬が許可された、複数政党制選挙となった[1]

選挙

この選挙はドループ基数英語版を用いた単記移譲式投票で実施され[2]、組織よりも候補者個人に対する支持が重視された[1]直接選挙に基づく秘密投票と各票の平等が保障され、投票は7時から20時まで実施されるものとされた[3]。投票用紙はエストニア語ロシア語ロシア語版の双方で印刷され、候補者名はアルファベット順に並べられた[4]。46の選挙区に1030か所の投票所が設けられ、議員の定数は105人とされた[5]。また、議員数と選挙区のうち4つはソ連軍エストニア語版に対して割り当てられていた[5]

投票権は、エストニア国内に居住する18歳以上の住民に対して与えられ、10年間エストニアに居住していた住民については代理投票も認められた[6]。一方、投票権は居住地の選挙区に限って与えられ、また有罪判決を受けている者の投票権も認められなかった[6]。閣僚(閣僚会議議長を除く)・裁判官・検察官・人民統制委員会メンバーなどに対しても投票権は認められなかった[6]。軍選挙区の投票権は、当該地区に居住する18歳以上の軍人とその家族に対して、居住期間に関係なく認められた[7]

536人が立候補し、うち474人が登録され、さらに82人が途中で撤退したことで、最終的な候補者数は392人となった[5]。候補者の民族別内訳は、エストニア人277人・ロシア人英語版89人・その他26人であった[5]。性別は男性368人・女性24人であり、年齢別にみると40歳以下104人・41歳から50歳までが162人・51歳以上126人であった[5]。対する有権者数は116万4603人となり、そのうち91万2648人が投票用紙を受け取り、91万1203人(78.2パーセント)が投票した[5]

Remove ads

選挙結果

選挙区別得票結果

タリン1区

さらに見る 氏名, 所属 (当選後加盟を含む) ...
さらに見る 有権者数, 投票用紙を受け取った 有権者数 ...

タリン2区

さらに見る 氏名, 所属 (当選後加盟を含む) ...
さらに見る 有権者数, 投票用紙を受け取った 有権者数 ...

タリン3区

さらに見る 氏名, 所属 (当選後加盟を含む) ...
さらに見る 有権者数, 投票用紙を受け取った 有権者数 ...

タリン4区

さらに見る 氏名, 所属 (当選後加盟を含む) ...
さらに見る 有権者数, 投票用紙を受け取った 有権者数 ...

タリン5区

さらに見る 氏名, 所属 (当選後加盟を含む) ...
さらに見る 有権者数, 投票用紙を受け取った 有権者数 ...

タリン6区

さらに見る 氏名, 所属 (当選後加盟を含む) ...
さらに見る 有権者数, 投票用紙を受け取った 有権者数 ...

タリン7区

さらに見る 氏名, 所属 (当選後加盟を含む) ...
さらに見る 有権者数, 投票用紙を受け取った 有権者数 ...

タリン8区

さらに見る 氏名, 所属 (当選後加盟を含む) ...
さらに見る 有権者数, 投票用紙を受け取った 有権者数 ...

コフトラ=ヤルヴェ9区

さらに見る 氏名, 所属 (当選後加盟を含む) ...
さらに見る 有権者数, 投票用紙を受け取った 有権者数 ...

ナルヴァ10区

さらに見る 氏名, 所属 (当選後加盟を含む) ...
さらに見る 有権者数, 投票用紙を受け取った 有権者数 ...

ナルヴァ11区

さらに見る 氏名, 所属 (当選後加盟を含む) ...
さらに見る 有権者数, 投票用紙を受け取った 有権者数 ...

ナルヴァ12区

さらに見る 氏名, 所属 (当選後加盟を含む) ...
さらに見る 有権者数, 投票用紙を受け取った 有権者数 ...

ナルヴァ13区

さらに見る 氏名, 所属 (当選後加盟を含む) ...
さらに見る 有権者数, 投票用紙を受け取った 有権者数 ...

ナルヴァ14区

さらに見る 氏名, 所属 (当選後加盟を含む) ...
さらに見る 有権者数, 投票用紙を受け取った 有権者数 ...

パルヌ15区

さらに見る 氏名, 所属 (当選後加盟を含む) ...
さらに見る 有権者数, 投票用紙を受け取った 有権者数 ...

パルヌ16区

さらに見る 氏名, 所属 (当選後加盟を含む) ...
さらに見る 有権者数, 投票用紙を受け取った 有権者数 ...

パルヌ17区

さらに見る 氏名, 所属 (当選後加盟を含む) ...
さらに見る 有権者数, 投票用紙を受け取った 有権者数 ...

シッラマエ18区

さらに見る 氏名, 所属 (当選後加盟を含む) ...
さらに見る 有権者数, 投票用紙を受け取った 有権者数 ...

シッラマエ19区

さらに見る 氏名, 所属 (当選後加盟を含む) ...
さらに見る 有権者数, 投票用紙を受け取った 有権者数 ...

シッラマエ20区

さらに見る 氏名, 所属 (当選後加盟を含む) ...
さらに見る 有権者数, 投票用紙を受け取った 有権者数 ...

タルトゥ21区

さらに見る 氏名, 所属 (当選後加盟を含む) ...
さらに見る 有権者数, 投票用紙を受け取った 有権者数 ...

タルトゥ22区

さらに見る 氏名, 所属 (当選後加盟を含む) ...
さらに見る 有権者数, 投票用紙を受け取った 有権者数 ...

ハープサル23区

さらに見る 氏名, 所属 (当選後加盟を含む) ...
さらに見る 有権者数, 投票用紙を受け取った 有権者数 ...

ハリュ24区

さらに見る 氏名, 所属 (当選後加盟を含む) ...
さらに見る 有権者数, 投票用紙を受け取った 有権者数 ...

ハリュ25区

さらに見る 氏名, 所属 (当選後加盟を含む) ...
さらに見る 有権者数, 投票用紙を受け取った 有権者数 ...

ヒーウマー26区

さらに見る 氏名, 所属 (当選後加盟を含む) ...
さらに見る 有権者数, 投票用紙を受け取った 有権者数 ...

ヨゲヴァ27区

さらに見る 氏名, 所属 (当選後加盟を含む) ...
さらに見る 有権者数, 投票用紙を受け取った 有権者数 ...

キンギッセパ28区

さらに見る 氏名, 所属 (当選後加盟を含む) ...
さらに見る 有権者数, 投票用紙を受け取った 有権者数 ...

コフトラ=ヤルヴェ29区

さらに見る 氏名, 所属 (当選後加盟を含む) ...
さらに見る 有権者数, 投票用紙を受け取った 有権者数 ...

パイデ30区

さらに見る 氏名, 所属 (当選後加盟を含む) ...
さらに見る 有権者数, 投票用紙を受け取った 有権者数 ...

プルヴァ31区

さらに見る 氏名, 所属 (当選後加盟を含む) ...
さらに見る 有権者数, 投票用紙を受け取った 有権者数 ...

パルヌ32区

さらに見る 氏名, 所属 (当選後加盟を含む) ...
さらに見る 有権者数, 投票用紙を受け取った 有権者数 ...

パルヌ33区

さらに見る 氏名, 所属 (当選後加盟を含む) ...
さらに見る 有権者数, 投票用紙を受け取った 有権者数 ...

パルヌ34区

さらに見る 氏名, 所属 (当選後加盟を含む) ...
さらに見る 有権者数, 投票用紙を受け取った 有権者数 ...

パルヌ35区

さらに見る 氏名, 所属 (当選後加盟を含む) ...
さらに見る 有権者数, 投票用紙を受け取った 有権者数 ...

ラクヴェレ36区

さらに見る 氏名, 所属 (当選後加盟を含む) ...
さらに見る 有権者数, 投票用紙を受け取った 有権者数 ...

ラプラ37区

さらに見る 氏名, 所属 (当選後加盟を含む) ...
さらに見る 有権者数, 投票用紙を受け取った 有権者数 ...

タルトゥ38区

さらに見る 氏名, 所属 (当選後加盟を含む) ...
さらに見る 有権者数, 投票用紙を受け取った 有権者数 ...

タルトゥ39区

さらに見る 氏名, 所属 (当選後加盟を含む) ...
さらに見る 有権者数, 投票用紙を受け取った 有権者数 ...

ヴァルガ40区

さらに見る 氏名, 所属 (当選後加盟を含む) ...
さらに見る 有権者数, 投票用紙を受け取った 有権者数 ...

ヴィリャンディ41区

さらに見る 氏名, 所属 (当選後加盟を含む) ...
さらに見る 有権者数, 投票用紙を受け取った 有権者数 ...

ヴォル42区

さらに見る 氏名, 所属 (当選後加盟を含む) ...
さらに見る 有権者数, 投票用紙を受け取った 有権者数 ...

43区(ソ連軍)

さらに見る 氏名, 所属 (当選後加盟を含む) ...
さらに見る 有権者数, 投票用紙を受け取った 有権者数 ...

44区(ソ連軍)

さらに見る 氏名, 所属 (当選後加盟を含む) ...
さらに見る 有権者数, 投票用紙を受け取った 有権者数 ...

45区(ソ連軍)

さらに見る 氏名, 所属 (当選後加盟を含む) ...
さらに見る 有権者数, 投票用紙を受け取った 有権者数 ...

46区(ソ連軍)

さらに見る 氏名, 所属 (当選後加盟を含む) ...
さらに見る 有権者数, 投票用紙を受け取った 有権者数 ...
Remove ads

当選者の詳細

105人の当選者の内訳は、

性別
男性98人・女性7人(1990年5月29日時点)
学歴
高等教育98人(うち中退2人)・中等教育3人・中等教育課程4人
学位
博士候補15人・博士1人
高等教育機関
タルトゥ大学31人・エストニア農学アカデミーエストニア語版24人・タリン工科大学英語版12人・国立芸術大学英語版3人・エストニア福音ルーテル派教会神学大学 (et) 2人・タリン教育大学1人・タリン・コンセルヴァトワール1人・エストニア国外の教育機関24人(うち技術学校13人・軍学校4人)
専門分野(卒業時)
工学27人・農学12人・法学11人・経済学9人・歴史学6人・哲学5人・ジャーナリズム3人・医学3人・物理学3人・教育学3人・軍事学3人・芸術2人・畜産学2人・神学2人・建築学1人・地理学1人・化学1人・気候学1人・合唱指揮1人・文化学1人・数学1人・体育学1人・獣医学1人
職業
党専従16人・議員および公務員13人・取締役12人・銀行支店長2人・ジャーナリスト7人・技師6人・科学者5人・軍人4人・医学者3人・法学者3人・農学者2人・教育者2人・芸術家2人・宗教家2人・文化人2人・労働者2人・作家1人・建築家1人・農民1人・年金生活者1人・他団体代表3人
年齢
1920年代生3人・1930年代生25人・1940年代生47人・1950年代生25人・1960年代以降生5人(最年少26歳・最年長64歳)
民族
エストニア人81人・ロシア人20人・その他4人

となっている[57]

当選時に所属していた会派別にみると、人民戦線41人(会派登録していない者を含めると45人)・農民代表31人・平等の権利20人・独立民主主義15人・法的連続性12人・共産党12人・創作家諸同盟10人・共和国主義者9人・緑の運動6人・ヴィルマー代表6人である(この時点では1人が2会派に所属することが認められていた)[1]。当選者のうちエストニアの独立回復賛成派は73人、反対派(族際運動英語版)は27人、その他は態度保留であった[1]。エストニア会議は自身を唯一正統な代議機関と称していたが、そのメンバーからも44人が最高会議議員へ当選している(うち22人は、その執行機関であるエストニア委員会 (et) のメンバー)[43]

一方、民族主義英語版強硬派のエストニア民族独立党エストニア語版は、あくまで最高会議の正当性を否認してこの選挙をボイコットしたため、以降の最高会議で民族派の発言力は低下することとなった[58]。また、ロシア人英語版の投票内訳は、反エストニア系ロシア人議員が28.2パーセント、親エストニア系ロシア人議員が20.9パーセント、20パーセントがエストニア人議員とされる[59]

Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads