トップQs
タイムライン
チャット
視点
1993年アルペンスキー世界選手権
ウィキペディアから
Remove ads
1993年アルペンスキー世界選手権は岩手県雫石町の雫石スキー場で1993年2月4日から14日まで開催された。男女計10種目が予定されていたが、悪天候により日程が再三変更され、男子スーパー大回転は中止となった。
概要
アルペンスキー世界選手権として冬季五輪併催時代からの独立後、アジアで初めて開催された(冬季五輪を含めれば1972年札幌オリンピック以来)。
42か国・地域が参加したがユーゴスラビアは国連の制裁決議により参加を拒まれた。
日程
Remove ads
競技結果
男子滑降
- 2月11日9:00
- コース:高倉山、全長2735m、標高差733m、平均斜度14.19°最大斜度33.86°、旗門37
- 強風のためスタート地点を下げ、複合の滑降コースに変更された。
- エントリー45人、完走43人
- FIS公式
男子大回転
- 2月9日11:00(一本目)
- 2月10日9:30(二本目)
- コース:高倉山、全長1364m、標高差370m、平均斜度15.75°最大斜度32.64°、旗門一本目52、二本目50
- 二本目が翌日に順延された。
- エントリー88人、完走54人
- FIS公式
男子回転
- 2月13日11:00
- コース:高倉山、全長520m、標高差180m、旗門一本目60、二本目63
- エントリー78人、完走47人
- FIS公式
男子複合
- 2月5日11:00(滑降)
- コース:高倉山、全長2735m、標高差733m、平均斜度14.19°最大斜度33.86°、旗門37
- 2月8日10:00(回転)
- コース:高倉山、全長474m、標高差150m、平均斜度18.93°最大斜度29.64°、旗門一本目53、二本目55
- エントリー72人、完走43人
- FIS公式
女子滑降
- 2月11日11:00
- コース:小高倉山、全長2376m、標高差625m、平均斜度13.98°最大斜度35.75°、旗門29
- エントリー35人、完走35人
- FIS公式
女子スーパー大回転
- 2月14日9:00
- コース:小高倉山、全長2131m、標高差565m、旗門42
- エントリー49人、完走46人
- FIS公式
女子大回転
- 2月10日12:15~
- コース:小高倉山、全長1200m、標高差370m、旗門一本目49、二本目44
- エントリー57人、完走41人
- FIS公式
女子回転
- 2月9日11:45~
- コース:小高倉山、全長474m、標高差150m、旗門一本目54、二本目53
- エントリー52人、完走35人
- FIS公式
女子複合
- 2月5日10:00(滑降)
- コース:小高倉山、全長2376m、標高差625m、平均斜度13.98°最大斜度35.75°、旗門29
- 2月4日12:15(回転)
- コース:高倉山、全長440m、標高差140m、平均斜度17.64°最大斜度32.47°、旗門一本目42、二本目41
- エントリー47人、完走31人
- FIS公式
Remove ads
各国のメダル獲得数
外部リンク
- FIS-ski.com - results - 1993 World Championships - Morioka, Japan
- FIS-ski.com - results - World Championships
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads