トップQs
タイムライン
チャット
視点
1996-97シーズンのシカゴ・ブルズ
ウィキペディアから
Remove ads
1996-97シーズンのシカゴ・ブルズは、ブルズのフランチャイズ31年目のシーズン。ディフェンディングチャンピオンのブルズはNBAファイナルでユタ・ジャズを4勝2敗で破り、2年連続5回目の優勝を果たした [1]。
チームはオフシーズンに1980年代中心に活躍していたセンターロバート・パリッシュを獲得、セントラル・ディビジョン優勝だけでなくイースタン・カンファレンス最高勝率となる69勝13敗の成績をあげた。
大黒柱のマイケル・ジョーダン及びスコッティ・ピッペンがこの年NBAオールスターゲームに出場した。その他にチームにはリバウンドのスペシャリスト、デニス・ロッドマン、得点力がありプレーメーカーのトニー・クーコッチ[2]、スティーブ・カーなどが在籍した[3]。
Remove ads
レギュラーシーズン
ブルズは開幕から12連勝を果たし、オールスターブレイク前に42勝6敗の成績をあげた。シーズン最終盤にブライアン・ウィリアムズを獲得、彼は9試合に出場した[4]。チームはレギュラーシーズン最終戦のニューヨーク・ニックス戦でピッペンが逆転3ポイントシュートを外し敗れたため、史上初の2年連続70勝は果たせなかった[5]。ジョーダンは平均29.6得点で得点王となった。
プレーオフ
プレーオフでは1回戦でワシントン・ブレッツに3勝0敗、2回戦のアトランタ・ホークス戦ではホームのユナイテッド・センターで行われた第2戦を95-103で落としたが4勝1敗で勝ち上がり、イースタン・カンファレンスファイナルではマイアミ・ヒートを4勝1敗で破った。
NBAファイナル
NBAファイナル第1戦はホームのユナイテッド・センターで行われ、接戦となったが、終盤にジャズのエース、カール・マローンがフリースローを2本とも失敗[6]、ジョーダンがブザービーターを決めて84-82でブルズが先勝した。NBAファイナルでブザービーターが決まったのは、1985年のファイナルでボストン・セルティックスのデニス・ジョンソンが決めて以来のことであった[3]。ホームで行われた第2戦にも勝利したが、敵地デルタ・センターで行われた第3戦、第4戦を落とし、対戦成績は2勝2敗となった。ジョーダンがインフルエンザに罹ったまま臨んだアウェイの第5戦も一時16点差をつけられたが、第2Qにジョーダンが17得点を挙げる活躍で点差を縮めた。ジョーダンは第4Qにも15得点をあげ、残り25秒には同点となる3ポイントシュートを決めるなど、38得点をあげ、90-88でブルズが勝利した[3]。第6戦、第4Q初めにブルズは9点差をつけられていたが、そこから10-0で逆転し、その後ブライオン・ラッセルの3ポイントシュートで同点とされた次の攻撃で、ベースラインからのジョーダンのフェイダウェイシュートで3点差とし[3]、残り28秒でジャズのシャンドン・アンダーソンがレイアップシュートをミス、ジャズはジョーダンのシュートを全力で止めようとしたが、ジョーダンは自らシュートをせずにスティーブ・カーにパスを出し、カーがこのシュートを成功[7]、ラッセルからアンダーソンへのインバウンズパスをピッペンがスティール、トニー・クーコッチがダンクを決めて90-86でブルズが勝利、ジャズを4勝2敗で破り、7年間で5回目の優勝を果たした。ファイナルMVPにはジョーダンが選ばれた[3]。
シーズン終了後
シーズン終了後、パリッシュが引退[8]、ウィリアムズはフリーエージェントでデトロイト・ピストンズと契約を結んだ。
翌1997-98シーズン、フィル・ジャクソンヘッドコーチがシーズン終了後退任し、それに伴ってジョーダンもブルズを退団するのではないかと注目される中、チームはNBAファイナルに進出、2年連続でユタ・ジャズと対戦したファイナルでは4勝2敗で6回目のNBAファイナル優勝を果たした[7]。
レギュラーシーズン対戦成績
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads