トップQs
タイムライン
チャット
視点
2017年アジア卓球選手権
ウィキペディアから
Remove ads
2017年アジア卓球選手権(英: 2017 Asian Table Tennis Championships)は、国際卓球連盟(ITTF)認可、アジア卓球連合(ATTU)主催で23回目に開催されたアジア卓球選手権である。大会は2017年4月9日から4月16日(日)まで中国・無錫市にて行われた。
Remove ads
概要
大会の国際卓球連盟(ITTF)公認レイティングは3。ボールはニッタクのプラ3スタープレミアム[1]が使用された。
結果は全7種目中6種目まで中国が占めたが、女子シングルスは日本の平野美宇が優勝した。女子シングルスで中国選手以外が優勝したのは2005年の香港の林菱以来12年ぶり。日本人の優勝は1996年の小山ちれ(何智麗)以来21年ぶり。日本出身としては1974年の枝野とみえ以来43年ぶりだった。
競技結果
男子シングルス
準々決勝以降
準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | ||||||||||||||||||||||||
![]() | 6 | 15 | 11 | 11 | ||||||||||||||||||||||
30 | ![]() | 11 | 13 | 9 | 9 | |||||||||||||||||||||
![]() | 6 | 9 | 11 | 11 | 13 | |||||||||||||||||||||
13 | ![]() | 11 | 11 | 5 | 7 | 11 | ||||||||||||||||||||
13 | ![]() | 12 | 5 | 11 | 11 | |||||||||||||||||||||
3 | ![]() | 10 | 11 | 8 | 7 | |||||||||||||||||||||
![]() | 5 | 5 | 8 | |||||||||||||||||||||||
2 | ![]() | 11 | 11 | 11 | ||||||||||||||||||||||
4 | ![]() | 11 | 6 | 12 | 7 | 11 | ||||||||||||||||||||
46 | ![]() | 7 | 11 | 10 | 11 | 7 | ||||||||||||||||||||
4 | ![]() | 10 | 4 | 11 | 4 | |||||||||||||||||||||
2 | ![]() | 12 | 11 | 5 | 11 | |||||||||||||||||||||
132 | ![]() | 3 | 4 | 8 | ||||||||||||||||||||||
2 | ![]() | 11 | 11 | 11 | ||||||||||||||||||||||
女子シングルス
準々決勝以降
準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | ||||||||||||||||||||||||
1 | ![]() | 11 | 14 | 9 | 14 | 10 | ||||||||||||||||||||
11 | ![]() | 3 | 12 | 11 | 16 | 12 | ||||||||||||||||||||
11 | ![]() | 11 | 11 | 11 | ||||||||||||||||||||||
2 | ![]() | 7 | 9 | 8 | ||||||||||||||||||||||
10 | ![]() | 3 | 3 | 5 | ||||||||||||||||||||||
2 | ![]() | 11 | 11 | 11 | ||||||||||||||||||||||
11 | ![]() | 11 | 11 | 11 | ||||||||||||||||||||||
5 | ![]() | 9 | 8 | 7 | ||||||||||||||||||||||
3 | ![]() | 7 | 2 | 8 | ||||||||||||||||||||||
5 | ![]() | 11 | 11 | 11 | ||||||||||||||||||||||
5 | ![]() | 11 | 9 | 11 | 13 | |||||||||||||||||||||
![]() | 8 | 11 | 6 | 11 | ||||||||||||||||||||||
![]() | 4 | 4 | 5 | |||||||||||||||||||||||
![]() | 11 | 11 | 11 | |||||||||||||||||||||||
Remove ads
表彰
メダル獲得者
各国メダル数
日本代表
男子代表は松平健太(19位)、丹羽孝希(13位)、吉村真晴(30位)、大島祐哉(24位)、張本智和(61位)、森薗政崇(59位)、田添健汰
女子代表は伊藤美誠(8位)、平野美宇(11位)、佐藤瞳(9位)、早田ひな(21位)、加藤美優(34位)、橋本帆乃香(22位)、前田美優(62位)
成績
男子シングルス
- 丹羽孝希 銅メダル
- 吉村真晴 ベスト8
- 大島祐哉 4回戦敗退
- 松平健太 3回戦敗退
- 張本智和 3回戦敗退
女子シングルス
男子ダブルス
- 丹羽孝希/吉村真晴 銅メダル
- 大島祐哉/森薗政崇 ベスト8
女子ダブルス
- 伊藤美誠/早田ひな 銅メダル
- 佐藤瞳/橋本帆乃香 銅メダル
混合ダブルス
- 森薗政崇/伊藤美誠 銀メダル
- 田添健汰/前田美優 銅メダル
男子団体
- 松平健太、丹羽孝希、吉村真晴、大島祐哉、張本智和 銅メダル
女子団体
- 伊藤美誠、平野美宇、佐藤瞳、早田ひな、加藤美優 銀メダル
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads