トップQs
タイムライン
チャット
視点

2020年東京オリンピックのウエイトリフティング競技

ウィキペディアから

2020年東京オリンピックのウエイトリフティング競技
Remove ads

2020年東京オリンピックウエイトリフティング競技[1](2020ねんとうきょうオリンピックのウェイトリフティングきょうぎ)は、国際ウエイトリフティング連盟(IWF)が管轄し、2021年7月24日から8月4日まで東京国際フォーラムホールAにて男女計14種目が行われた。

概要 会場, 開催日 ...
Thumb

実施種目

前回大会から男子の1種目が削減され、計14種目となった[2]。また、全ての階級の制限体重が変更されたため、オリンピック記録は全てリセットされる[3]

  • 男子
    • 61 kg
    • 67 kg
    • 73 kg
    • 81 kg
    • 96 kg
    • 109 kg
    • 109 kg超
  • 女子
    • 49 kg
    • 55 kg
    • 59 kg
    • 64 kg
    • 76 kg
    • 87 kg
    • 87 kg超

出場枠

出場枠は以下の通りである[4][5]。1つの国・地域からは1種目に1名ずつ、男女4名ずつまで出場できる。ただし、2008年北京オリンピックから2020年東京オリンピックの予選終了までの期間のドーピング違反回数により、2名または1名ずつまでに制限される[3][6]ほか、一部の国は本大会から除外された[7]。出場選手は予選期間中(2018年11月~2021年4月)に行われる世界選手権アジア選手権を始めとする各競技会の成績により獲得したポイントによる世界ランキング[8]により選出される(上位8名+5大陸から1名ずつ)[3][9][10]ほか、開催国枠と招待による出場枠がある。開催国である日本は開催国枠として男女3名ずつの出場が保証されており、少なくとも3つの世界ランキングの対象となる競技会に出場した選手の中から、本大会出場選手を選出することができるが、男子の4選手が世界ランキングにより出場権を獲得したため開催国枠は返上された。2021年6月、日本ウェイトリフティング協会により男子4名、女子3名の代表選手内定が発表された[11]。1種目につき14名の選手が出場するが男子96kg級には難民選手団から1名の選手が追加で出場するため、この種目のみ15名の選手が出場する。

さらに見る 出場枠計, うち開催国枠 ...
Remove ads

競技日程

さらに見る 日付, 7/24 ...

参加国

要約
視点

ニュージーランド[13]とチリ[14]の選手が1名ずつ、負傷により出場しなかったほか、アルジェリアの選手1名は新型コロナウィルス検査で陽性となり出場できなかった[15]ため、合計194名の選手が競技に参加した。

Remove ads

競技形式

「スナッチ」と「クリーン&ジャーク」について、それぞれ3回ずつの試技を行い、各種目の最高重量の合計(トータル重量)で順位を決める。試技に失敗した場合は同じ重量で再度試技することができる。いずれかの種目で3回連続で失敗するとトータル重量は0kgとなり、記録なしとなる。前半のスナッチで記録なしになると後半のクリーン&ジャークには参加できない。

競技結果

要約
視点

制限体重が変更されたため、オリンピック記録はリセットされたが、今大会において、予め設定された記録(Olympic Standard )を超えるとオリンピック記録として認められる。女子55 kg級を制したヒディリン・ディアスフィリピン勢として夏冬のオリンピックを通じて史上初の金メダル獲得となった。5大会連続の出場となった女子49 kg級の三宅宏実は記録なしに終わり3大会連続のメダル獲得はならず、本大会限りの現役引退を表明した[16]安藤美希子が女子59 kg級で銅メダルを獲得し、三宅がメダルを獲得したロンドンリオデジャネイロの両大会に続く、日本の選手としては3大会連続のメダル獲得となった[17]

男子

さらに見る 種目, 金 ...

女子

さらに見る 種目, 金 ...
Remove ads

国・地域別のメダル獲得数

  *   開催国/地域 (開催国)

さらに見る 順位, 国・地域 ...
Remove ads

備考

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads