旧暦5月4日(きゅうれきごがつよっか)は、旧暦5月の4日目である。六曜は友引である。 できごと 元慶2年(ユリウス暦878年6月9日) - 藤原保則が陸奥の蝦夷平定に出発[要出典] 元亀3年(ユリウス暦1572年6月14日) - 島津義弘が真幸院にて伊東軍3,000を300の寡兵で破る(木崎原の戦い) 慶長2年(グレゴリオ暦1597年6月18日) - 伏見城天守が完成し豊臣秀吉・秀頼らが移る 誕生日 享保8年(グレゴリオ暦1723年6月6日) - 池大雅、南画家(+ 1776年) 天保14年(グレゴリオ暦1843年6月1日) - 西郷従道、軍人・西郷隆盛の弟(+ 1902年) 忌日 天文19年(ユリウス暦1550年5月20日) - 足利義晴、室町幕府12代将軍(* 1511年) 記念日・年中行事 ユッカヌヒー(沖縄県) - 各地でハーリーが行われる。また、古くは子供の成長を願い玩具を買い与えた。「ユッカヌヒー」は「四日の日」の意味[1]。 那覇ハーリー 糸満ハーレー 脚注Loading content...関連項目Loading content...Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads