トップQs
タイムライン
チャット
視点

5 cm KwK 39

ウィキペディアから

5 cm KwK 39
Remove ads

5 cm KwK 39 L/60 (ドイツ語: 5cm Kampfwagenkanone 39 L/60) とは、第二次世界大戦ナチス・ドイツが使用した50mm砲である。主に、1941年から1942年までIII号戦車の主砲に用いられた[1]

Thumb
Sd. Kfz. 234/2 「プーマ」に搭載されていた5 cm KwK 39/1。

歴史

KwK 39 は牽引砲の5 cm PaK 38から派生した。この砲は、イギリスの巡航戦車やアメリカのM3軽戦車を相手に北アフリカ戦線で活躍した[2]。しかしながらソビエトのT-34KV-1に対しては力不足であった。

KwK39はプーマ等の偵察車両にも自衛用火器として搭載された。

弾薬

  • PzGr (徹甲弾)
  • PzGr. 39 (APCBC, 仮帽付被帽徹甲弾)
  • PzGr. 40 (APCR, 硬芯徹甲弾)
  • PzGr. 40/1 (APCR, 硬芯徹甲弾)
  • 5 cm Sprgr.Patr.38 (HE, 榴弾)

搭載車両

航空機用

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads