トップQs
タイムライン
チャット
視点
85丁目-フォレスト・パークウェイ駅
ニューヨーク市地下鉄駅 ウィキペディアから
Remove ads
85丁目-フォレスト・パークウェイ駅(85ちょうめ-フォレスト・パークウェイえき、英語: 85th Street-Foest Parkway)はクイーンズ区ウッドヘイブンの85丁目とジャマイカ・アベニュー交差点に位置するニューヨーク市地下鉄BMTジャマイカ線の駅である[5]。J系統が終日停車する。ラッシュ時混雑方向に運転されるZ系統は通過する[6]。
Remove ads
駅構造
P ホーム階 |
相対式ホーム、右側のドアが開く | |
南行緩行線 | ← ![]() ← ![]() | |
中央線 | → 未敷設 | |
北行緩行線 | → ![]() → ![]() | |
相対式ホーム、右側のドアが開く | ||
M | 改札階 | 改札口、駅員詰所、メトロカード自動券売機 |
G | 地上階 | 出入口 |
1917年5月28日に駅は開業し[1][2][3]相対式ホーム2面2線の構造を持つ。中央に急行線を設置できるようスペースがある[7]。開業時はフォレスト・パークウェイ駅だったが、1988年2月20日に閉鎖されたため、現在は85丁目側のみに出入口がある。
1950年代後半から1960年代にかけて、ニューヨークシティ・トランジット・オーソリティは、当駅西側の80丁目付近からクレセント・ストリート駅東側までとグラント・ストリート付近の再建を計画していた。これには急行線の敷設も含まれていた。しかし実行はされなかった[8]。1966年に現在の駅名になっている。
出口
ホーム北端から改札へ階段があり地上への階段は85丁目に通じる[5]。
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads