トップQs
タイムライン
チャット
視点
AIRMAIL from NAGASAKI
ウィキペディアから
Remove ads
AIRMAIL from NAGASAKI(エアメール・フロム・ナガサキ)は、日本のバンド。バンド名の「NAGASAKI」は彼らの出身地である長崎から、「AIRMAIL」は「長崎は外国だから」とのこと。元々は4人で活動していたが、デビュー時3人になった。
1985年サンライズ制作のテレビアニメ『蒼き流星SPTレイズナー』のオープニングテーマである「メロスのように-LONELY WAY-」でデビュー。当時、日本武道館で行われた『アニメフェスティバル』に出演した。
1986年にアルバム『DOGEN?』発表後、1年足らずほどで解散。
Remove ads
メンバー
脱退したメンバー
Remove ads
来歴
1980年、長崎県大村市でチューリップのコピーバンドを組んでいた野下、土屋に誘われる形で、山田とドラムスが加わり、前身となるバンド・リバプールを結成。福岡で合宿生活を行う中でドラムスと土屋が脱退するも、野下と山田の2人でそのまま活動を継続。 その後、地元長崎のラジオ局に持ち込んだ楽曲がオンエアされたこともあり、ライブ公演も大幅に動員を増やすなど、人気を獲得していく[1]。
1983年に活動の拠点を東京に移す。一度就職していた土屋も後を追うように上京し、さらに高校時代の友人であるベーシスト・松尾巌も加わり、AIRMAILとして4人編成で活動。 後にアルバム収録される楽曲「恋のマジカルアイズ」が契機となり、芸能事務所ドン・プロモーションと契約[1]。
松尾の脱退を経て、1985年、AIRMAIL from NAGASAKIとしてスターチャイルドより「メロスのように」でメジャーデビュー。オリコン初登場62位を記録した[1]。
Remove ads
ディスコグラフィ
シングル
アルバム
タイアップ一覧
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads