トップQs
タイムライン
チャット
視点

AQ (囲碁ソフトウェア)

囲碁ソフトウェア ウィキペディアから

Remove ads

AQ(エーキュー)は、日本のプログラマーの山口祐によって開発されたコンピュータ囲碁ソフトウェアである。

概要 作者, 開発元 ...

概要

GTPに対応したオープンソース囲碁思考エンジン。AlphaGoの論文をもとに作られた。AQは"Artificial Quasi-intelligence(人工擬似知能)"の略。

ソフトウェアは本体はC++での記述[2]TensorFlowを使用してニューラルネットワークの一部を実装[2]GPUバージョンは、CUDAを利用したNVIDIAグラフィックカードのみをサポート[2]

更新履歴

  • 2017年9月にリリースされたバージョン2.0.0では、OSにLinuxのみをサポートしたする最初のバージョンがリリースされた。
  • 2017年10月に、Windowsをサポート。また、3枚以上のグラフィックカードをサポートするためにv2.0.3(v2.0.3.1を含む)がリリースされた[1]
  • 2018年1月、ニューラルネットワークのデータが更新されたバージョン2.1.1がリリースされた[1]
Remove ads

成績

2017年の『第一回世界AI囲碁オープン』(第一屆世界智能圍棋公開賽)で第7位を獲得[3]。2017年の『AI竜星戦2017』では予選で第6位、本戦では第4位を獲得[4]

CGOS

2018年1月にリリースされたv2.1.1の最新バージョンでは、CGOSAQ-2.1.1-4t1g[5]の登録名でイロレーティングが約3940点に到達した[6],これは、2018年1月に公開された囲碁ソフトウェアの最高成績となった[注 1]

プロ棋士との対戦

2018年2月20日にAQとプロ棋士3名(芝野虎丸本木克弥許家元)との公開対局が行われ、AQ側の1勝2敗となった[8][9]

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads