トップQs
タイムライン
チャット
視点
GLOBIS-AQZ
AIによるコンピュータ囲碁ソフト ウィキペディアから
Remove ads
GLOBIS-AQZ(グロービス エーキューゼット)は、AIによるコンピュータ囲碁ソフトで、グロービス、囲碁AI「AQ」開発者の山口祐、トリプルアイズの3者を中心に開発が行なわれていた。
概要
2018年9月14日にグロービス社長の堀義人が中国が開発している世界トップクラスの囲碁AIの絶芸の開発現場を訪問し、その際に日本でも囲碁AIの開発の必要性を強く感じ、各方面に呼びかけ、2018年9月25日「GLOBIS-AQZ」プロジェクトが発足。2019年4月18日にプロジェクトを発表[1]。
当面の目標は2019年8月に行なわれる「2019中信証券杯 第3回世界電脳囲碁オープン戦」での優勝としていたが、決勝トーナメントの準々決勝でLeela Zeroに敗れた[2]。
成績
- 2019年8月 - 5位 - 第3回中信証券杯世界電脳囲碁オープン戦
- 2019年12月 - 2位 - 第11回UEC杯コンピュータ囲碁大会
プロ棋士との対戦
2019年7月10日に仲邑菫初段と対局し、勝利。この対局はAbemaTVで生放送された[5]。AbemaTVでの囲碁の放送は初。
2019年7月19日には芝野虎丸七段と対局し、勝利。
注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads