トップQs
タイムライン
チャット
視点
A (ジェスロ・タルのアルバム)
ジェスロ・タルのアルバム ウィキペディアから
Remove ads
『A』は、イギリスのプログレッシブ・ロック・バンドであるジェスロ・タルが1980年に発表した13作目のスタジオ・アルバム。中心メンバーであるイアン・アンダーソンのソロ・アルバムとして制作されたが、最終的にジェスロ・タル名義のアルバムとしてリリースされた[6]。
Remove ads
解説
アンダーソンは、元UKほか[注釈 1]のエディ・ジョブソン、フェアポート・コンヴェンションのデイヴ・ペグ、ジョブソンの友人だったマーク・クレイニーを起用してソロ・アルバムの制作を開始した。彼はジェスロ・タルのメンバーであるマーティン・バー[注釈 2]にも一部の曲に参加してもらおうと考えるが、最終的にはバーも全曲のレコーディングに参加した[8]。
ジェスロ・タルの所属レーベルであるクリサリス・レコードの判断により、本作はアンダーソンのソロ名義ではなくバンド名義で発売された。ジョブソンは最初から短期間のゲストとして参加しており[8]、本作の裏ジャケットでは「スペシャル・ゲスト」としてクレジットされた。
アンダーソンはエレクトリック・サウンドを重視しており[8]、本作はジェスロ・タルのアルバムとしては初めて、彼がアコースティック・ギターを全く弾いていない作品となった[6]。
前作『ストームウォッチ〜北海油田の謎』(1979年)までメンバーだったジョン・エヴァン、デヴィッド・パーマー、バリモア・バーロウの3人は正式にジェスロ・タルを脱退し[注釈 3]、本作に伴うツアーはアンダーソン、バー、ペグ、ジョブソン、クレイニーによって行なわれた。ツアー終了後、ジョブソンとクレイニーはジェスロ・タルを離れる。一方、ペグは1995年までフェアポート・コンヴェンションと並行してジェスロ・タルのメンバーとしても活動した[注釈 4][9]。
Remove ads
収録曲
全曲ともイアン・アンダーソン作。9はインストゥルメンタル。
- 十字砲火 "Crossfire" – 3:54
- ファイリングデイル・フライヤー "Fylingdale Flyer" – 4:33
- ワーキング・ジョン、ワーキング・ジョー "Working John, Working Joe" – 5:02
- ブラック・サンデー "Black Sunday" – 6:36
- プロテクト・アンド・サヴァイヴ "Protect and Survive" – 3:34
- バッテリーがない! "Batteries Not Included" – 3:50
- ユニフォーム "Uniform" – 3:32
- 四輪駆動(ロー・レシオ) "4.W.D (Low Ratio)" – 3:40
- パイン・マーチンのジグ "The Pine Marten's Jig" – 3:25
- アンド・ファーザー・オン "And Further On" – 4:21
Remove ads
参加ミュージシャン
- イアン・アンダーソン Ian Anderson – ボーカル、フルート
- エディ・ジョブソン[注釈 5] Eddie Jobson – キーボード、エレクトリック・ヴァイオリン
- マーティン・バー Martin Barre – ギター
- デイヴ・ペグ Dave Pegg – ベース
- マーク・クレイニー Mark Craney – ドラムス
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads