トップQs
タイムライン
チャット
視点

BRM・P180

ウィキペディアから

BRM・P180
Remove ads

BRM・P180は、F1コンストラクターのブリティッシュ・レーシング・モータース(BRM)が1972年に開発したフォーミュラ1カーである。デザイナーはトニー・サウスゲート

概要 カテゴリー, コンストラクター ...
Remove ads

概要

1972年からマールボロがBRMのスポンサーに付き、多額の資金を得て開発された。P180の特徴はラジエターやオイルクーラーを車体最後部に配置して重量をマシン後半に集中させている点(重量配分は前輪30、後輪70[1]。)である。フロントのノーズは低く薄いスポーツカーノーズを採用(実戦では使用されず、通常のウイングノーズを使用)。空力を意識してコクピット前方が低く設計され、その結果コクピットカウルとステアリングホイールが干渉してしまうため、ステアリングを逃す穴が開けられている。

2台製作されスペインGPピーター・ゲシンのドライブによりデビュー。(ジャン=ピエール・ベルトワーズにも用意されたが、ブレーキの問題のためP160Bに乗り換えた[1]。)。しかし、極端な重量配分によりアンダーステアが発生して操縦性が悪化したため、モナコGPが終わった後一旦レースから撤退。この間アンダーステア解消のためマシンを改修。オイルクーラーがマシン右側に移設されイタリアGPより復帰するが、結果を残すことはできなかった。

10月22日ブランズハッチで行われた非選手権レース「ワールド・チャンピオンシップ・ヴィクトリーレース」でベルトワーズのドライブにより優勝している。

Remove ads

成績

(key)

さらに見る 年, チーム ...
Remove ads

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads