トップQs
タイムライン
チャット
視点

Brackets

Adobe Systemsが開発するオープンソースのソースコードエディタ ウィキペディアから

Brackets
Remove ads

Bracketsは、オープンソースソースコードエディタ[4]である。 アドビにより開発され、4か月ごとの定期リリースが行われていたが、AtomVisual Studio Codeなどの台頭により、2021年9月1日をもってアドビによるサポートは終了した。

概要 開発元, 初版 ...

アドビのサポート終了以降は、コミュニティによる開発が行われている。

Remove ads

概要

Thumb
ライブプレビューの動作例

以下のような特徴・機能がある[5]

  • オープンソース[6]
  • macOSWindowsLinuxクロスプラットフォーム
  • Chromium Embedded FrameworkNode.jsを使用し、 HTMLCSSJavaScriptで書かれている。
  • クイックエディット - CSS・カラープロパティ・JavaScriptの入力候補を提示。
  • クイックドキュメント - CSSなどのリファレンスを表示させることができる。
  • ウィンドウの分割 - メインビューを縦・横に分割することで、同時に2つのファイルを編集することができる。
  • ライブプレビュー - コーディング内容を、ブラウザでリアルタイムで確認できる(Google Chromeのみ対応)。
  • LESS記法をサポート[7]
  • JavaScriptの構文チェッカ JSLintを内蔵
  • JavaScriptデバッガ Theseusを内蔵[8]
  • 機能拡張(エクステンション) - 拡張機能で必要な機能を追加することができる[5][9]。また拡張機能マネージャーで、拡張機能の検索・インストールが可能。
Remove ads

歴史

日本語でのアップデート履歴の詳細は、GitHub adobe/brackets-updates brackets-updates/ja.jsonを参照。

  • 2012年6月25日 - スプリント7(バージョン0.7相当)として、開発版をリリース[10]
  • 2014年10月6日 - バージョン0.44をリリース[11]。分割ビューの追加、安定性の向上など。正式リリース前の最終版。
  • 2014年11月4日 - バージョン1.0として正式リリース[12]
  • 2015年10月5日 - Adobe DreamweaverCCのエディタ部分にBracketsを採用することを発表[13](Adobe Dreamweaver CC 2017以降で正式採用)。
  • 2018年1月30日 - バージョン1.12をリリース[11]。JavaScript固有のコードのリファクタリング機能の追加など。
  • 2020年4月6日 - バージョン1.14.2をリリース[14]。アドビによる最後のリリース。
  • 2021年3月1日 - Bracketsのサポートを2021年9月1日に終了することをアドビが発表。[15]
  • 2021年12月1日 - バージョン2.0.1 をリリース。
Remove ads

対応言語

C言語C++CSSHTMLJavaJavaScriptPerlPythonRubyVBScriptなど、38種類以上の言語をサポートしている。

またAdobe Photoshopで制作したカンプからHTMLを起こす作業を容易にするため、PSDファイルから写真・ロゴ・デザインスタイルを抽出することができる「PSDレンズ」という機能をサポートしている。これは拡張機能のExtract for Bracketsとして提供されている[16]

関連項目

出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads