トップQs
タイムライン
チャット
視点
CRうる星やつら
ウィキペディアから
Remove ads
CRうる星やつら(シーアールうるせいやつら)は、奥村遊機から発売されたパチンコ機。高橋留美子の漫画『うる星やつら』とのタイアップ機である。
![]() |
本記事では、一連の『CRうる星やつら』シリーズについて記述する。
CRうる星やつら
2001年発売。1スペックのみのリリース。
CRうる星やつら2
2005年発売。奥村遊機の新内規対応機種第一弾ということもあり、多種多様のスペックがリリースされた。
スイングライト役物(LEDのついた棒が左右にスイングし、残像を利用して文字を表示する)が特徴。
はじめてオリジナル曲「すきなのに」が使用された。「好きなのに」と表記される事が多いが、メーカー公式サイトでは「すきなのに」の表記[1]。歌手名や作曲者等は非公表。
Remove ads
CRうる星やつら3
2007年発売。シリーズ初の甘デジスペックが入っている。
液晶上部の可動タイトル役物が特徴。
オリジナル曲は「ココロレーダー」と「GoodLuck GoodDay」。歌手は榎本温子。両曲を収録したマキシシングル(ユーキャン 規格品番:FRCA-1179 )が2007年6月6日に発売された。「CRうる星やつら2」のオリジナル曲「すきなのに」も使用されている。
CRうる星やつら Forever Love
2011年3月発売[2]。シリーズ第4弾で本来なら「CRうる星やつら4」となる所だが、パチンコ業界で4は忌み番であるため上記機種名となった。
全スペックが回数切り確変搭載の変則バトルタイプ。大当たり中は右打ち消化。
オリジナル曲は「Cosmic Love Story」、「Forever Love」、「お願いダーリン」の3曲。作曲者や歌手名等は非公表だが、関係者が自らのブログやツイッターで公表したものはある。「Cosmic Love Story」の作曲者は佐々木良(作詞も担当)[3]。歌手はStefanie(小貫早智子)[4]。「お願いダーリン」の歌手はフルカワモモコ[5]。CRうる星やつら2のオリジナル曲「すきなのに」、CRうる星やつら3のオリジナル曲「ココロレーダー」と「GoodLuck GoodDay」も使用されている。
Remove ads
CRうる星やつら 電撃LOVE ATTACK
2014年5月発売[6]。本機では新枠「クリスタルエッジ」を使用。
なお、本機発売後の2015年4月に奥村遊機が自己破産したため、本機が『CRうる星やつら』シリーズ最後の機種となった。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads