トップQs
タイムライン
チャット
視点
ETV特集 シリーズ「日本と朝鮮半島2千年」
ウィキペディアから
Remove ads
ETV特集 シリーズ「日本と朝鮮半島2000年」(ETVとくしゅう シリーズ「にほんとちょうせんはんとうにせんねん」)は、NHKのプロジェクトJAPANの企画の一つであり、ETV50(NHK教育テレビ50周年)の特別番組。『ETV特集』の枠内で、日本と朝鮮半島の国々の歴史に焦点を当てた2009年度のシリーズ企画である。なおこのシリーズは、2010年度は『NHKスペシャル・シリーズ 日本と朝鮮半島』に引き継がれ、日本による朝鮮併合から現代に至るまでの歴史が取り上げられている。
Remove ads
放送タイトル
- 「古代 人々は海峡を越えた」(2009年4月26日 22:00 - 23:29)
- 「“任那日本府”の謎」 (2009年5月31日放送)
- 「仏教伝来 渡来人がもたらした飛鳥文化」 (2009年6月28日放送)
- 「そして“日本”がうまれた~白村江の敗戦から律令国家へ~」 (2009年7月26日放送)
- 「日本海への道 幻の王国・渤海との交流」 (2009年8月30日放送)
- 「蒙古襲来の衝撃 三別抄と鎌倉幕府」(2009年9月27日放送)
- 「東シナ海の光と影 倭寇の実像を探る」(2009年10月25日放送)
- 「豊臣秀吉の朝鮮侵略」(2009年11月29日放送)
- 「朝鮮通信使 和解のために」(2009年12月27日放送)
- 「“脱亜”への道 江華島事件から日清戦争へ」(2010年1月31日放送)
Remove ads
出演者・外部リンク
- 「N」は、NHKアナウンサー。ナレーションは当初、高橋美鈴が担当することとなっていたが、放送期間中に妊娠して体調を崩したこともあり、中條誠子と『Nスペ』班メンバーだった礒野佑子が抜けた穴を埋め合わせる形となった。[2]
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads