トップQs
タイムライン
チャット
視点

F-Spot

ウィキペディアから

F-Spot
Remove ads

F-Spot(エフ・スポット)は、Linuxデスクトップ環境のひとつであるGNOME向けに作られたデジタル写真管理ソフトウェアである。

概要 開発元, 最新版 ...

諸機能

F-Spotは簡単に用いることの出来るインターフェイスを装備することを目的としているが、画像にタグを付けたりExchangeable image file formatもしくはXMPメタデータを表示したりすることもできる。

サポートしている画像フォーマットJPEGPNGTIFFDNG、ベンダー独自のRAW フォーマット(CR2、PEF、ORF、SRF、CRW、MRW、RAF)など、ほぼ全ての有名なフォーマットが含まれる。他にもGIFSVGPPMフォーマットのデータを扱うことが出来る。2006年時点では、RAWフォーマットは編集不可能である。

写真は直接デジタルカメラからインポートできる。ドライバはlibgphoto2によりサポートされている。

切り取りや回転、サイズ変換などの基本的な機能の他に、赤目効果の除去やバージョニングなどの機能も利用可能。画像の輝度、コントラスト、彩度の変更などを補正することもできる。

フォトCDは、エクスポートする画像を選択しメニューから“Export to CD”を選択することで作成できる。

F-Spotライブラリにある画像は、数多くのオンライン写真保存サイトにアップロードすることが出来る。Flickrのサポートが最も前面に押し出されているが、Gallery (en) や O.r.i.g.i.n.a.l[※ 1] によるウェブサイトにもアップロード可能である。また、Google Picasa Web Albumへのアップロードもサポートされている[1]

Remove ads

技術情報

F-SpotはMonoを用い、C#言語にて開発されている。 F-Spotプロジェクトはエットーレ・ペラッツォーリ英語版により開始され、今はラリー・エウィング英語版によって管理されている。

注釈

出典

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads