トップQs
タイムライン
チャット
視点

FACES PLACES (アルバム)

globeのアルバム ウィキペディアから

Remove ads

FACES PLACES』(フェイセス・プレイセス)は、globeの2枚目のフルアルバム。1997年3月12日にavex globeより発売された。

概要 globe の スタジオ・アルバム, リリース ...

同年5月21日にはMD盤もリリースされた。

Remove ads

解説

ミリオンセラーシングル「Can't Stop Fallin' in Love」「FACE」の2曲を含む、6枚目の「Is this love」から後にシングルカットされた10枚目の「Anytime smokin' cigarette」までのシングル5曲を収録。

タイトルの「FACES PLACES」は、当時ロサンゼルスに在住していた小室が現地のスーパーマーケットで見かけた雑誌のイシュー(定期刊行誌の号)に由来しており、小室曰く「いろんなところに行ってみようぜ」という意味を持つ[2]

初週で164万枚を売り上げ、オリコン初登場1位を記録し、翌週も1位を獲得した。累積売上は323.9万枚で日本の歴代アルバム売上16位、オリジナルアルバムに限ると歴代10位の売上を誇る。

音楽性

カート・コバーンが亡くなった時に、本作の原点となるメロディのみのデモテープをロンドンで制作。ニルヴァーナの作風に非常に傾倒しながら制作したという[3]

アルバム全体のテーマは「ニルヴァーナの終結」「グランジの崩壊」「ギターのハネる表現・特有のグルーヴ感・スウィング奏法を表現し切ること」という落ち着かない雰囲気作りを志向した[4][5]

歌詞全体のコンセプトは「1,2分の間に何が起こったのか、その瞬間何を考えていたのかを深く掘り下げて切り取る」ように心がけた[6]

録音

シングルで先行発売された楽曲以外は、1997年1月1日以降に改めてデモテープを練り直し、ロサンゼルスの2つのスタジオで本格的なレコーディングに突入した[7]。全てドラムマシンを起動しながらギターで即興の弾き語りという形で小室哲哉の仮歌を録った後、マーク・パンサーにコード進行を教えながらベースを弾き語り、KEIKOもエフェクトをかけずに生で歌う形で改めてglobeの楽曲としての音源を制作した[4][8][7]

この段階で荒々しさを気に入った小室がそのままOKテイクにしようとしたが、流石に周囲からNGを出されたため[4]、「デモテープに録った味を殺さずに荒さを消して、CDとして発売できるまでのクオリティへ高めるレコーディング作業を行う」と同時に「『globe@4_domes』のリハーサルを同時進行で進める」という強行スケジュールで制作され、小室も後に「今までのレコーディングで、一番難しくて大変だった」と振り返った[9][7]

リリース履歴

さらに見る No., 日付 ...
  • 上記の他に、2016年12月21日に96kHz/24bitのハイレゾリューションオーディオとして鈴木浩二の手によりリマスタリングされ、配信リリースされた[11]

収録曲

さらに見る #, タイトル ...

曲解説

  1. overdose
    インストゥルメンタル。
  2. DEGENERATE
    レイブナンバー[12]
    「ライブのオープニングに時間をかけるのと同じ感覚で、本編が始まるまでに気分を高めて、本楽曲の最後まで駆け抜けて欲しい」という思いで制作した[12]
  3. FACES PLACES
    9枚目のシングル及び表題曲。
  4. Is this love
    6枚目のシングル。ニュー・アレンジで収録。
  5. So far away from home (Beautiful Journey)
    ピアノを前面に押し出したレゲエ風のナンバー[12]
    アレンジの方向性は「大学の友人同士のパートナーが作ったカレッジソング」を志向した[12]
    歌詞はマークの「誰とでも仲良くなれる、ポジティブな雰囲気」を尊重し、「ロードムービー」「バックパッカー」の雰囲気を演出する様にした[12]
  6. a temporary girl
    歌詞は「10代前半の複雑な恋愛事情」をテーマにした[13]
    シタール風の音色に関して、小室は「わかりやすいシンセサイザーでも、ギターサウンドでも出せない不思議な虚無感を表現できた」と振り返っている[13]
  7. Because I LOVE the NIGHT
    カネボウ「マイルドコートシャンプー」CMソング。
    ギターのリフ・パーカッションを前面に押し出している[13]
    「KEIKOに音楽を楽しんでもらいたいし、楽してほしい」という気持ちで制作に取り掛かった[13]
  8. Anytime smokin' cigarette
    後に10枚目のシングルとしてカットされた。
  9. Watch the movie?
    インストゥルメンタル。
    当時の制作現場のテクノロジーを調べるために制作した[13]
    Music Production Controllerで「FACE」を切り取ってサンプリングする形で制作した[13]
  10. a picture on my mind
    プリクラをメインテーマにし、それを通すことで「女子高生が群れをなしていても、一人になった時の心の奥底から湧きあがる焦燥感」を描こうとした[13]
    プリクラは「時代に応じて進化していく」と感じ、「小さなボックス」と表現した[13]
  11. FACE
    8枚目のシングル。ニュー・アレンジで収録。
  12. Can't Stop Fallin' in Love
    7枚目のシングル。ニュー・アレンジで収録。
  13. can't stop PIANO SOLO
    インストゥルメンタル。
    「歌詞のインパクトが大きすぎる。メロディにもっと耳を傾けて欲しい」という小室の意向から、ピアノアレンジとなった[13]
  14. FACES PLACES (REMIX)
    EDDIE DELENAによるリミックス。シングルに収録されているDR. DISTORTO'S MIXと同一である。
Remove ads

クレジット

要約
視点

レコーディングメンバー

全曲

  • 小室哲哉 : All Keyboards, Programming


曲毎(以上のメンバー以外にクレジットがない場合は省略)
DEGENERATE

FACES PLACES

Is this love

  • 松尾和博 : Guitars
  • 佐野健二 : Bass
  • 小野かほり : Percussion, Drum Kit

So far away from home(Beautiful Journey)

  • 松尾和博 : Guitars
  • 木村建 : Guitars
  • 佐野健二 : Bass
  • 小野かほり : Percussion, Drum Kit

a temporary girl

  • 松尾和博 : Guitars
  • 木村建 : Guitars
  • 佐野健二 : Bass
  • 小野かほり : Percussion, Drum Kit

Because I LOVE the NIGHT

  • 小室哲哉 : Guitars, Blues Harp
  • 松尾和博 : Guitars
  • 木村建 : Guitars
  • 佐野健二 : Bass
  • 小野かほり : Percussion, Drum Kit

Anytime smokin' cigarette

  • 小室哲哉 : Guitars, Blues Harp
  • 松尾和博 : Guitars
  • 木村建 : Guitars
  • 佐野健二 : Bass
  • 小野かほり : Percussion, Drum Kit

Watch the movie?

  • 小室哲哉 : Guitars
  • 松尾和博 : Guitars
  • 木村建 : Guitars
  • 佐野健二 : Bass
  • 小野かほり : Percussion, Drum Kit

a picture on my mind

  • 小室哲哉 : Blues Harp, Grocken
  • 松尾和博 : Guitars
  • 木村建 : Guitars
  • 佐野健二 : Bass
  • 小野かほり : Percussion, Drum Kit

FACE

  • 松尾和博 : Guitars
  • 木村建 : Guitars
  • 佐野健二 : Bass
  • 小野かほり : Percussion, Drum Kit

Can't Stop Fallin' in Love

  • 松尾和博 : Guitars
  • 佐野健二 : Bass

FACES PLACES(REMIX)

  • Remixed : EDDIE DELENA
  • Additional Production : ROBERT ARTTIBIER, GARY ADANTE

スタッフ

  • Produced : 小室哲哉
  • Mixed : EDDIE DELENA
  • Mix Programming : ANDREW SCHEPS
  • Synthesizer Programming : GARY THOMAS WRIGHT, 村上章久
  • Mastered : CHRIS BELLMAN
  • Recorded : 若公俊広, GARY THOMAS WRIGHT, ERIC WESTFALL, TERRI WONG
  • Vocal Directed : 小室哲哉, 佐野健二
  • A&R : 柳和実, ごとうけんご
  • Executive Produced : 松浦勝人
  • General Produced : 林真司, 大下勝朗
  • Art Direction, Designed : Tycoon Graphics
Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads