トップQs
タイムライン
チャット
視点
FJcloud
ウィキペディアから
Remove ads
FJcloud は、富士通が提供する国産のパブリッククラウドサービスである。正式名称はFUJITSU Hybrid IT Service FJcloud。
概要
FJcloudは、2015年5月に発表されたデジタルビジネス・プラットフォームのパブリッククラウドサービスである[1]。2015年9月より販売開始されている[2]。
IaaS (Infrastructure as a Service) だけでなくPaaS (Platform as a Service) も提供し、オープンソースであるOpenStackとCloud Foundryをベースとしているため、オープンな技術を利用できるのが特徴である[3]。
オープン技術を利用する上でのオープンソースのコミュニティとの関係強化として、OpenStack Foundationでは2013年から企業スポンサーとして参加し、2015年から2018年まではゴールドメンバー[4]、以降はシルバーメンバーとして認定されており[5]、Cloud Foundry Foundationではシルバーメンバーに認定されている[6]。
また、ビジネスサポート機能、シェアリングビジネス基盤、Personium Service(パーソナルデータストア)、人工知能 (AI) などを提供している。
2018年6月、2020年6月に、それぞれサービスの名称変更とブランド統合が行われた。 2018年6月の名称変更では、「FUJITSU Cloud Service K5」と呼ばれていたサービスが「FUJITSU Cloud Service for OSS」に名称変更され、2020年6月の名称変更では、「FUJITSU Hybrid IT Service FJcloud-O」に名称変更された[7]。
Remove ads
サービス一覧
- IaaS
- 仮想サーバ
- ブロックストレージ
- オブジェクトストレージ
- 仮想ネットワーク
- データベースサービス
- DB powered by Oracle® Cloud
- メール配信サービス
- コンテンツ配信サービス
- PaaS
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads