トップQs
タイムライン
チャット
視点

FLIGHT OF DREAMS

中部国際空港に併設された複合商業施設 ウィキペディアから

FLIGHT OF DREAMSmap
Remove ads

FLIGHT OF DREAMS(フライト・オブ・ドリームズ)は、ボーイング787型旅客機の展示を主体とした複合商業施設である[2][3]中部国際空港に併設されている。

概要 施設情報, 専門分野 ...

展示機

ボーイング社から寄贈された787型「ドリームライナー」1号機(機体番号:ZA001、登録記号:N787BA)が屋内展示されている。

ボーイング787型機の部品のうち、35%は日本の三菱重工業川崎重工業SUBARUが製造しており、完成部品は中部国際空港よりボーイング 747-400型機を改造したボーイング・ドリームリフター(ボーイング 747-400LCF型機)でシアトルにあるボーイング・エバレット工場まで空輸されている[4]。この縁から、全日本空輸が受領する予定だったが最終的に拒否された1号機が同空港に寄贈され、展示施設として本施設が建設された。

館内施設

FLIGHT PARK

ボーイング787の初号機であるZA001(N787BA)が展示されている。この機体はボーイング・エバレット工場にて製造され、2009年12月15日に初飛行した。各種飛行試験を終えたのち、2015年7月7日にボーイング社から中部国際空港(株)に寄贈された。2017年12月には駐機場から展示施設内まで一般道路を横断して移動された[5]

2021年2月22日、FLIGHT PARKの有料営業が翌3月末をもって終了すると発表された。終了するコンテンツは、Fly With 787 Dreamliner、奏でる!紙ヒコーキ場、ボーイングファクトリー、お絵かきヒコーキ、エアラインスタジオ。787初号機のコックピット展示・シアトル航空博物館ワークショップ・フライトシミュレーターは存続する。同年12月23日に無料化の上で営業を再開、今後は気軽に楽しめる施設に生まれ変わる[6]

SEATTLE TERRACE

ボーイング社の工場があるシアトルをテーマにした商業施設である。シアトルに本社があるスターバックスビーチャーズハンドメイドチーズ英語版などの飲食店・小売店がある。

フードコートのうち、一部客席の頭上にZA001の右翼がかかる構造となっている。

Boeing Store

ボーイング・ストア英語版は、ボーイング社のオリジナル・グッズを販売する店舗である。日本初出店となった。

2023年10月31日をもって閉店[7][8]

跡地には2023年12月22日に航空グッズ専門店「LUXURY FLIGHT(ラグジュアリーフライト)」がオープンした[9][10]

Remove ads

ギャラリー

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads