トップQs
タイムライン
チャット
視点

GB原人ランド ビバ!ちっくん王国

ウィキペディアから

Remove ads

GB原人ランド ビバ!ちっくん王国』(ジービーげんじんランド ビバちっくんおうこく)は、1994年4月22日に発売されたゲームボーイアクションゲームミニゲーム集である。

概要 ジャンル, 対応機種 ...

概要

GB原人』(1992年)に続くゲームボーイにおける原人シリーズの第2作目。ゲーム内容は主人公の「原人」を操作し、7種類のミニゲームによって「キングタマゴドンIII世」が建立した遊園地「ちっくん王国」を破壊する事を目的としている。

後に『GB原人』、『GB原人2』(1994年)と共に1本のソフトとしてまとめたゲームボーイ用ソフト『原人コレクション』(1996年)に収録された。

ゲーム内容

システム

ゲーム内で「にこちっぷ」を使用する事で新しいミニゲームがプレイ可能となるシステムになっている。「にこちっぷ」はミニゲームをプレイする事で入手できる。

ミニゲーム

ミニゲームには以下の7種類がある。

ちっくんたたき
モグラ叩きの要領で「ちっくん」を頭突きで攻撃する。
ほねほねくずし
ブロックくずしの要領で配置されているホネを消す。ただし、2回当てないと消えない骨や、全く、消えない骨もある。
ちっくんまんしょん
マンションの壁を三角飛びやかじりつきで登ってゴールを目指す。
みすってりーぞーん
お化けを回避しながらゴールを目指す横スクロールアクションゲーム。
ちょっとコースター
ジェットコースターから落下しないようにトラップを回避する強制スクロールアクションゲーム。
おいっ!しんぼー
画面上部から落下する食料を、頭突き等で跳ね返して恐竜に食べさせる。ただし、ナスピーマンが嫌い。
ドレミファソレイケ
どれかひとつのゲームのレベル1~4までをクリアすると遊べるようになるボーナスゲーム。恐竜「そふぁみれどん」の体の鍵盤の上をジャンプして演奏する。
Remove ads

スタッフ

  • ゲーム・デザイン:まつぼっくり(松永智史)
  • プログラム:竹重英樹
  • グラフィック:浦部勝彦
  • サウンド・プロデュース:伊藤康広(ティーズミュージック)、田中達也(ティーズミュージック)
  • ディレクター:大久保則雄
  • 原作:阿部K助、青木コブ太
  • アドバイザー:川口佳之、秋元哲也、市沢保弘
  • スペシャル・サンクス:竹部隆司、藤原茂樹、太田宏之、三上由起子、湯澤河童
  • マニュアル:高橋名人
  • プロデューサー:宮本徳人

評価

さらに見る 評価, レビュー結果 ...

ゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」では合計21点(満40点)[1]、『ファミリーコンピュータMagazine』の読者投票による「ゲーム通信簿」での評価は以下の通りとなっており、20.6点(満30点)となっている[2]

さらに見る 項目, 総合 ...

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads