トップQs
タイムライン
チャット
視点

Γ-ヒドロキシ酪酸

ウィキペディアから

Γ-ヒドロキシ酪酸
Remove ads

γ-ヒドロキシ酪酸(ガンマヒドロキシらくさん、: gamma-hydroxybutyric acid、略称: GHB)はヒドロキシ酸の一種。中枢神経系の抑制効果を持つ。ワイン、牛肉、小さな柑橘類などの食品に存在する事が知られる[1]。多くの国で違法ドラッグとして規制されているが[2]、ナルコレプシーや不眠症、うつ病の治療効果を持ち、アメリカやカナダ、ニュージランド、オーストラリア、多くの欧州諸国では治療目的で認可を受けている[3]

概要 IUPAC命名法による物質名, 臨床データ ...
Remove ads

概要

2002年に、ナルコレプシーの治療薬としてFDAに認可された。2012年現在、ナルコレプシーアルコール依存症の治療薬として使用されている[4]。この場合はプロドラッグとしてナトリウムオキシベートの形で販売される(商品名: Xyrem)。近年になって[いつ?]睡眠薬や脱法ドラッグとして使われるようになったことから、2001年平成13年11月25日以降、麻薬指定され「麻薬及び向精神薬取締法」により、無資格者による輸入、輸出、製造、製剤、小分け、譲り受け、譲り渡し、所持、施用が禁止された。睡眠作用・性欲増強作用を持つために、性犯罪への悪用が目立つとされ、日本における規制のきっかけとなった[5]。海外製の媚薬に含有されることもあり[5]、過量投与で痙攣や意識障害が起きる[5]2017年9月21日には、自宅で製造したとして逮捕者が出た[要出典]

特記事項

  • 法律に基づく名称では「四―ヒドロキシ酪酸」と記述する。麻薬指定された当初、官報に「三―ヒドロキシ酪酸(別名GHB)及びその塩類」と記載、公布されたがこれは完全な誤りである。その後、第153回国会(平成13年)で間違いが指摘され「四―ヒドロキシ酪酸」に訂正された。[6]

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads