トップQs
タイムライン
チャット
視点

HW-01D

ウィキペディアから

Remove ads

キッズケータイ HW-01D(エイチダブリュー ぜろいち ディー)は、華為技術日本によって開発されたNTTドコモ第3世代移動通信システムFOMA端末である。

概要 キャリア, 製造 ...

ドコモの子ども向け端末、キッズケータイの第5弾である。

Remove ads

概要

子ども向け安心端末であることから、必要な機能として、通話・防犯ブザー・GPS等の安心に必要な機能だけを簡単に操作できるようになっている。さらに、防水(IPX5/X7)、防塵(ぼうじん)(IP5X)に対応し、強化プラスチックウィンドウと、傷がつきにくい硬度9H9のスーパーハードコーティングを液晶部分に採用している。

綜合警備保障(ALSOK)の『子ども向け かけつけサービス』が提供されており、携帯のGPS位置情報を利用し、子どもの位置把握・親への連絡・警備員駆けつけ(要依頼)等を行っていたが、新規受付を2014年7月末で終了している。(サービスは2017年7月末まで継続予定)

対応サービス

Remove ads

歴史

HW-02Cに続いて販売された子供向け携帯電話である。HW-02Cではジャケット交換によって実現されていたカラーバリエーションは本体固定となり、ピンク・黄色・青の3色が展開された。防犯ブザーの取っ手は下から上に変更され、下部にはストラップホールが備えられている。HW-02Cでは定型文しか入力できなかったSMSは自由に文字を書き込めるようになり、液晶ディスプレイの大画面・高解像度化や耐衝撃・ハードコートのボディ、防水・防塵に対応するなどHW-02Cの発展型となっている。

アップデート履歴

関連項目

注釈

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads