トップQs
タイムライン
チャット
視点

Huawei Mate 20 Pro

HuaweiのAndroidスマートフォン ウィキペディアから

Huawei Mate 20 Pro
Remove ads

Mate 20 Pro(メイト 20 プロ)は、ファーウェイが発表・発売したMateシリーズ英語版AndroidスマートフォンSIMフリー版の製品番号はLYA-L29で、国内キャリア版の製品番号はLYA-L09

概要 コードネーム, ブランド ...
Remove ads

概要

2018年10月16日、ファーウェイがイギリスロンドンで独自イベントを開催し、Mateシリーズのフラッグシップモデルスマートフォンとして発売することが発表された[1]。発表当日にはSIMフリー版がヨーロッパ市場で発売開始され、月内には世界各国に向けて発売された[1][2]。日本では、同年11月28日にHuawei Japanが発売する旨を発表し、同月30日にSIMフリー版がMVNO各社や家電量販店で発売され、2019年1月11日にはソフトバンクからトワイライトと限定カラーのブラックを含んだ2色が発売された[3][4][5]

Leicaブランドとの共同開発によるトリプルカメラや、ディスプレイ内指紋認証センサーを搭載。SoCAI機能は、前世代のKirin970より大幅に進化している[6][7]

デザイン

手にフィットする形状となっており、片手操作もしやすい角がとれた最適なカーブ処理が施されている。そのほか、ミッドナイトブルーモデルに限り、筐体に傷や指紋が付きにくく、グリップ力が向上する「ハイパー・オプティカル・パターン加工」がされている[6]

カラーバリエーションは、ミッドナイトブルーとトワイライトがSIMフリー版で提供され[8]、ソフトバンク版のみ限定カラーのブラックが用意されている[4]

Thumb
SIMフリー版のトワイライトカラー
さらに見る カラー, カラーネーム ...

仕様

ハードウェア

ディスプレイ

両端がエッジ形状の約6.39インチ有機ELディスプレイ(フルビューディスプレイ)を搭載し、最大で3120×1440ピクセルの2K+解像度に対応している。解像度の切り替えが可能となっており、設定から(2K+<WQHD+>:3120×1440px、FHD+:2340×1080px、HD+:1560×720px)の3段階から選択できる[6][9]。画面強度はGorilla Glass 5で、画面上端の中央には3D顔認証ロック解除に対応したインカメラやスピーカーおよび通知ランプを含んだノッチ(切り欠き)がある[10]。下部中央には画面内指紋認証センサー(イン・スクリーン指紋認証機能)を設け、高感度の認証解除を実現している[6]

カメラ

ソフトウェア・UI

オペレーティングシステム(OS)は、Android 9ベースのEMUI 9が初期バージョンとして搭載されている[8]

SIMフリー版はAndroid 10ベースのEMUI 11に、ソフトバンクモデルはAndroid 10ベースのEMUI 10が最新バージョンとなっている[11][12]

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads