トップQs
タイムライン
チャット
視点
IBEX 35
マドリード証券取引所の上位35銘柄で構成されるブルーチップ指数 ウィキペディアから
Remove ads
IBEX 35指数([aɪˈbɛks ˈθɜːrti faɪv]、スペイン語: [ˈiβeks ˈtɾeinta i ˈθiŋko]、Índice Bursatil Español)は、スペインのマドリード証券取引所における株価指数。同証券取引所に上場する銘柄のうち、流動性の高い上位35銘柄で構成される、時価総額加重平均型株価指数である。スペインの証券取引所協会 (西: Sociedad de Bolsas) が指数値を算定・管理・公表する。
IBEX mini (BIBX) | |
---|---|
両替: | MEFF-RV |
セクタ: | 索引 |
ティック値: | 0.1 |
BPV: | 5 |
宗派: | EUR |
マドリード証券取引所の主な株価指数
マドリード証券取引所の主な株価指数は、他に以下のものがあり、IBEX 35とIBEX Medium Cap、IBEX Medium CapとIBEX Small Capの間で、それぞれ銘柄入れ替えが行われている[2]。
指数の推移
1992年1月14日に算出が開始された[3]。1989年12月29日の終値を基準値3,000として算出されている[3]。
Remove ads
構成銘柄
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads