トップQs
タイムライン
チャット
視点

IRroid

日本のIR情報サービス ウィキペディアから

Remove ads

IRroid(アイアールロイド)とは、QUICKが提供していた、IR情報の発信サービス。上場企業それぞれにキャラクターを設定し、ウェブサイト上において企業の最新情報をキャラクターによる台詞を交えて紹介するサービス[1]2014年8月14日開設[2]2017年12月15日閉鎖。証券用語、金融用語なども「おもてなし」、「攻撃力」などと表現することで、分かりやすくなっているとされる[3]

概要

企業一社ごとに美少女キャラクターを設定し、企業概要や株価、資本金などの財務データを提供するもの[4]。2014年8月14日に開始されたサービス[2]であり、世界初のサービス[4]であったが、2017年12月15日に終了した。

株価連動型の人工知能であり[5]、各企業の「応援キャラクター」という立ち位置で情報発信を行う[6]

メインナビゲーターとなるQUICK社の九十九蘭を手掛ける植田亮をはじめ人気のイラストレーターが多数参加している[7][8]

ウェブサイトの作成はカヤックが担当していた[9]

脚注・出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads