トップQs
タイムライン
チャット
視点

IWA世界ミッドヘビー級王座

ウィキペディアから

Remove ads

IWA世界ミッドヘビー王座(アイ・ダブリュー・エーせかいミッドヘビーおうざ)は、国際プロレスが管理、認定していた王座。

中量級の王座だが「ジュニアヘビー級」ではなく「ミッドヘビー級」となっているのは国際プロレスの欧州路線によるものである。

概要

1969年2月11日に創設され、千葉県市原市で行われた王座決定戦で、田中忠治がマイク・マリノ[1]を降し初代王座獲得。田中は防衛を重ねた後、1971年3月に、海外遠征のため王座を返上。

1975年1月9日、岡山県西大寺市で突如として復活王座争奪戦が、寺西勇稲妻二郎との間で行われ、寺西が王座を獲得したが1ヶ月後に返上[2]

1976年3月13日、茨城県境町にて再び両者による王座決定戦が行われ、寺西が再度獲得[2]。以後、リッキー・マーテルらを相手に防衛戦が行われたが、1977年12月20日に茨城県岩瀬町にて行われたデビル紫との防衛戦を最後に、タイトルマッチが行われることはなく[2]、国際におけるジュニアヘビー級王座はWWU世界ジュニアヘビー級王座が担うことになった。

1981年の国際プロレス崩壊とともに封印。

後年、鶴見五郎が吉原の遺族の了承を得て、国際プロレスプロモーションにて1996年7月20日の興行にて「IWA世界ミッドヘビー級王座」の名称で王座を復活させ、ウルトラマン・ロビンが王者となったが、国際プロレスプロモーションが2007年5月を最後に活動を停止し、王座は封印状態となっている。

Remove ads

歴代王者

さらに見る 歴代, 選手 ...

参考文献

  • 『忘れじの国際プロレス』ベースボール・マガジン社、2014年。ISBN 9784583620800

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads