トップQs
タイムライン
チャット
視点
IWWA太平洋岸タッグ王座
ウィキペディアから
Remove ads
IWWA太平洋岸タッグ王座(アイ・ダブリュー・ダブリュー・エーたいへいようがんタッグおうざ)は、日本女子プロレス協会が管理、国際女子プロレス協会が認定していた王座。「IWWA」は「International Women's Wrestling Association」の略。
歴史
1969年、国際女子プロレス協会がIWWA太平洋岸タッグ王座を創設。7月31日、日本女子プロレス協会で行われた初代王座決定戦に勝利した小畑千代&佐倉輝美組が初代王者になった。
1972年、日本女子が崩壊。同年、王者の小畑&佐倉組が国際プロレスに入団して防衛戦を行っていた。
1981年、国際プロレスの解散により封印。
1987年、元王者の小畑&佐倉組がジャパン女子プロレスに来場して王座の復活を求めた。同年、管理団体がジャパン女子に移ってUWAが認定する太平洋岸タッグ王座に王座名を変更して復活。10月24日、ジャパン女子東京大会で行われた初代王座決定戦に勝利したミスA&ソチ浜田組が初代王者になった。
1991年、封印。
歴代王者
IWWA太平洋岸タッグ王座
太平洋岸タッグ王座
Remove ads
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads