トップQs
タイムライン
チャット
視点

JELLY→

ウィキペディアから

Remove ads

JELLY→(ゼリー、Jelly)は、日本パンクロックバンド

概要 別名, 出身地 ...

メンバー

さらに見る メンバー名, 担当楽器 ...

略歴

要約
視点

1994年名古屋市にて前身であるヴィジュアル系バンド「DELAY」を結成。

1998年に活動拠点を東京に移し、清春(ex.黒夢、ex.SADS)のプロデュースの下、清春が設立した自主レーベル「FULLFACE」からインディーズ・シングル「ROCKER」を発売、そして一曲のみ収録のコンドーム付カセットテープJET GLASS」を限定リリースし話題となった。また、赤坂BLITZで行われた関係者へのお披露目ライブでは全裸になるパフォーマンスを行い、さらなる注目を集めた。

同年11月にシングル「おもちゃのピストル」で東芝EMIからメジャーデビュー。精力的にテレビ、雑誌、イベントに出演し、初のワンマンライブ「Don't stop my glowing up tour 1999」(東名阪ツアー)、「'00 TOUR "RODEO GANG ~It's now or never~"」(全国ツアー)をSOLD OUTさせる等、人気は急上昇した。

2ndアルバムの「NO NEED」では、当時流行していた典型的なメロディックパンクロックとコテコテのパンクファッションを捨てた[要出典]。ミディアムテンポナンバーである「6/8」「TWO WATER FLOW」を発表するなど、表現の幅が広がったのもこの時期である[要出典]

2002年5月、東芝EMIから青空レコードへ移籍し、3rdアルバム「KISS MY WAY」をリリースした丁度その頃、野外ライブでボーカルのヤフミがステージから落下し両足骨折の重傷を負ってしまった為控えていたツアーが中止、所属していたレコード会社の契約打ち切りと共に活動休止になった[要出典]

2004年、レーベル「VELVET SNOOZER」を自らで発足し、復活ツアーを行った。

2007年6月23日2002年に運営終了していたファンクラブ「ROCKERS」が復活。

2008年、コーヘイの女児へのわいせつ目的略取及び強制わいせつの容疑での逮捕がきっかけとなり、メンバーで協議の結果、解散となった。

解散後

2010年、YAFUMI、KAZUKI、YUTAROは新バンドLAID BACK OCEANを結成(2021年解散)。

YUTAROはLAID BACK OCEANを2013年に脱退しundervárを結成。2017年4月15日よりSADSに加入した[1]

YAFUMIによる再開

2019年7月16日、メジャーデビュー20周年を記念し、「YAFUMI単独反抗」としてゼリ→を2020年末までの1年間限定での活動再開をは発表[2]

2019年8月23日、新たに録音し直した過去曲を含むオールタイムベストアルバム「BAD PHILOSOPHY」をWEB限定販売。[3]

2019年9月11日、これまでの全8アルバムを各配信サービスで一斉配信開始。[4]

2019年10月13日、赤坂BLITZにてゼリ→復活ライブが開催された[5]。メンバーはYAFUMIのみ、残りはサポートメンバー。

2019年12月18日、ミニアルバム「+×(プラスタイムス)」発売。アレンジにはKAZUKIも参加。

2020年1月9日、クラウドファンディングサイトCAMPFIREにて募集開始、目標達成。[6]

2020年2月24日、南アフリカライブ開催。 [7]

2020年5月23日、新型コロナウィルスの影響により活動期間の延長を発表。 [8]

2020年7月31日、南アフリカで制作された新曲「NEVER ENDING STORY」を発表。[9]

2021年、無期限の活動延期を発表。

Remove ads

バンド名の意味

バンド名はコンドームに由来していて、数字で『761』と表記する事もある[要出典]

エピソード

  • 活動拠点を東京に移した当時、メンバーは2人1組(ヤフミとカズキ、ユータローとコーヘイ)で部屋を借り、同居していた。雑誌のインタビューにてヤフミは「朝起きたら目の前にモヒカン」と同居に対するコメントをしている。
  • ドラムのコーヘイはメンバーのヘアスタイルを手掛けていた。1stアルバム「RODEO★GANG」、2nd「NO NEED」のSpecial Thanksにはコーヘイの美容室の店名が表記されてある。
  • 清春はプロデュースについて後日、「名前を貸しただけで何もしていない」と語っているが、SADSのアルバム「SAD BLOOD ROCK'N'ROLL」の1曲目「LIAR」にはヤフミとユータローがバックコーラスとして参加している。また、5thアルバム「青空は突っ立ったまま眠っている」まではSpecial Thanksに清春、もしくはSADSのクレジットがある。
  • シングル「VOLVO PUNK E.P」、アルバム「BE SILENT FUCKIN' RIOT」に収録されている曲「Freedom will be there」の詞は、ヤフミの転落事故の事や、その入院中の事から感じた内容となっている。
  • ドラムのコーヘイは2003年6月23日に入籍し、同日に行われたライブにて発表した。この入籍を祝し、ヤフミから「コーヘイに捧げる曲」が披露された。
  • シングル「心臓e.p」は、'06 tour "真冬の心臓"の会場限定販売で12月10日~12月25日のツアー期間内での商品だったが、「会場に足を運べないファンがオークションで高額で購入しなければいけない」という状況を不本意と感じたメンバーの意志もあり、オフィシャルサイトでの期間限定の通信販売を行うことになった。オークションでは数万円という落札額に昇っていた。
Remove ads

作品

要約
視点

プレ・シングル

  • JET GLASS(1999年4月30日)
  • ROCKER(1999年6月30日)

シングル

さらに見る 発売日, タイトル ...

オリジナルアルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

VHS・DVD

さらに見る 発売日, タイトル ...

コンピレーション/ベスト/ライブ

さらに見る 発売日, タイトル ...

その他

  • LOAN OF HAPPY(未発表曲)
Remove ads

タイアップ一覧

さらに見る 使用年, 曲名 ...

出演

  • 2000年12月20日・2001年01月12日・2月22日・05月10日・06月08日・09月07日 - 日本テレビ系「AX MUSIC FACTORY」
  • 2001年02月16日・05月11日・2002年05月24日 - テレビ朝日系「ミュージックステーション
  • 2001年03月03日・2002年06月01日 - NHK「ポップジャム
  • 2001年03月08日・06月22日・08月11日 - TBS系「BLITZ INDEX」
  • 2001年05月08日 - テレビ朝日系「BREAK OUT」
  • 2001年05月11日 - テレビ東京系「Melodix!」

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads