トップQs
タイムライン
チャット
視点

京都放送久御山ラジオ送信所

京都放送の送信所 ウィキペディアから

京都放送久御山ラジオ送信所map
Remove ads


京都放送久御山ラジオ送信所(きょうとほうそうくみやまラジオそうしんじょ)は、京都府久世郡久御山町にある京都放送(KBS京都)のAMラジオ送信所である。通称「KBS京都ラジオ京都送信所」で、「くみやま夢タワー137(くみやまゆめたわーいちさんなな)」の愛称もある[1]
KBS京都ラジオのFM補完中継局については比叡山を参照。

概要 京都放送久御山ラジオ送信所, 送信所名 ...
Thumb
正門
Remove ads

概要

国道1号にほど近い位置にあり、同放送局の親局として府南部の広範囲に向けて電波を発射しているほか、実質的に滋賀県南部、大阪府北部もカバーエリアとしている[2]

高さは137mで、京都タワーより6m高く、京都では一番高い。

日本のAMラジオ送信所としては数少ない「単独自立型タワー」である[3]

敷地は体験農園「KBSファーム」としても利用されていた[4]

要目

[5][6]

さらに見る 周波数, 放送局 ...

くみやま夢タワー137

要約
視点
  • 2019年11月3日、点灯式が開催
  • 2020年3月14日、ロゴマークが決定(全国からの応募より選考委員会の審査を得て決定した。)
  • 2020年4月24日 - 5月31日まで(当初は5月6日まで)、予定していた内容を変更して、新型コロナウイルスの為「医療従事者の皆さまに感謝」と言う事で青色を点灯。
  • 2020年4月9日 - 12日、本来は黄色なはずなのに原因不明の色設定ミスで先週と同じ色青が点灯。
  • 2021年7月20日 - 8月8日まで、予定していた内容を変更して、「TOKYO 2020(東京五輪)」と言う事で五輪カラーを点灯。
  • 2022年3月25日 - 4月7日まで、予定していた内容を変更して、ロシアのウクライナへの軍事侵攻による犠牲者の追悼と平和への願いを込めて、ウクライナの国旗の色である青と黄色に点灯。
  • 2023年1月18日 - 3月29日まで、政府からの節電要請をうけ点灯時間を午後10時までに短縮。
  • 2024年3月8日 - 3月10日まで、国際女性デーのシンボルフラワーである「ミモザの花」にちなみ黄色を点灯。
  • 4月10日 - 4月17日までは、「大阪・関西万博イメージカラー」にちなみ赤と青色を上下2段で10分間隔で上下の色を交互に点灯。

点灯時間:日没後 - 24時00分
今日の色:※毎時00分 - 10分(1週間毎にプログラミングされたカラーを点灯)
今月の基本色:毎時10分 - 00分(季節をイメージした年4パターンを点灯)

さらに見る 色, 基本色 ...

「くみやま夢タワー137ライトアップ事業」は、国の地方創生推進交付金と企業等からの寄附により実施されている。

LEDライトは京都タワーと同じくパナソニックの物を使用。

さらに見る 実施曜日, 実施期間 ...

2019年

さらに見る 月日, 今日の色 ...

2020年

さらに見る 月日, 今日の色 ...

2021年

さらに見る 月日, 今日の色 ...

2022年

さらに見る 月日, 今日の色 ...

2023年

さらに見る 月日, 今日の色 ...

2024年

さらに見る 月日, 今日の色 ...
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads