トップQs
タイムライン
チャット
視点

Kernel.org

ウィキペディアから

Remove ads

kernel.org (カーネル・ドット・オーグ、カーネル・ドット・オルグ) は、Linuxカーネルのメインリポジトリであり、ソースコードの配布を行うウェブサイトである。

概要 URL, 言語 ...

ウェブサイト

ウェブサイトとリポジトリやバグ管理システムなどのカーネル開発に関係する資源は Linux Kernel Organization によって運営されており[1]、カーネルの全てのバージョンを全てのユーザーが利用できるようにリポジトリを管理している。kernel.orgの主な目的は、カーネル開発者とLinuxディストリビューションのメンテナーが利用するリポジトリのホスティングを行うことであり、Linux Documentation Project (LDP) とCPANを含むその他のプロジェクトや、それらのミラーのホスティングも行っている[2][3]

2014年8月以降、kernel.orgが管理するGitリポジトリへのコミット時に二要素認証を義務付け、ソフトウェアトークンとハードウェアトークンの両方に対応することによって、セキュリティを強化した[4]

2011年の攻撃

2011年8月28日、kernel.orgが攻撃されていたことが判明した。攻撃者はシステムのルート権限を取得しており、スタートアップスクリプトにトロイの木馬を仕掛けた[5]。kernel.orgの管理者は全てのサーバーで再インストールを行い、攻撃者が誰であるかを調査した[6][5]。この攻撃は直後に発生したLinux FoundationLinux.comへの攻撃と関連している可能性がある[7]

Gitはソースコードの整合性を保証するために設計されたフリーかつオープンソース分散型バージョン管理システムであり、Linuxカーネルのソースコードに対する変更を追跡するために使用されている。このGitの特徴と、Linuxカーネルのソースコードが誰でも入手可能であり、世界中にリポジトリが存在することから、改竄が行われた場合でも、それを検証し復元することが非常に容易となっている[8]。Gitが分散型バージョン管理システムであることから、kernel.orgが管理しているものはプライマリリポジトリではなく、カーネルのソースコードの配布を行う場所となっている。

2011年10月までにkernel.orgは一部サービスを除いて復旧した[9]

2016年8月28日、kernel.orgへのクラッキングを行った容疑でフロリダ州在住の27歳のプログラマーの男が逮捕された[10][11][12]

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads