トップQs
タイムライン
チャット
視点
MOONSTONE
日本のアダルトゲームブランド ウィキペディアから
Remove ads
MOONSTONE(ムーンストーン)は、株式会社ムーンストーンのアダルトゲームブランド。
![]() |
Remove ads
概要
CIRCUSから一部スタッフが独立する形で創業した。代表者はコスモスコンピューターを経てCIRCUSでCGを担当していた恋純ほたる(こいずみほたる)。主なスタッフにCIRCUSでシナリオを担当していた呉(くれ)がいる。独立の形で設立されたものの、CIRCUSのゲーム『水夏 A.S+』の開発協力をしたり、逆に自社のゲーム『Gift 〜ギフト〜』の開発にCIRCUSのスタッフが協力したりと協力関係を築いている。『マジスキ 〜Marginal Skip〜』以降の作品からシリアス路線ではなく、いちゃいちゃ路線になっていたが、『夏の色のノスタルジア』以降シリアス路線に戻った。
2018年に設立されたArgonautsは、MOONSTONEやMOONSTONE Cherryとは異なる発売形態をコンセプトとしており、三部作での販売を中心としている[1]。これについてMOONSTONE設立メンバーの呉は、Argonauts設立当時から今後のアダルトゲームはダウンロード販売が主流になるという考えが背景にあったとアダルトゲーム雑誌「BugBug」とのインタビューの中で語っており、主な利点として「タイトルを長期間露出できる」、「低価格(またはミドルプライス)の作品ならばおまけなどの展開がしやすい」ことを挙げている[1]。このブランドの作品においては、3本すべてのシナリオを執筆してから作画に移り[注釈 1]、無理なく発売ができるようになった段階で公表に移るというフローが取られており、4~5か月に1本という感覚を意識していると呉は語っている[1]。一方、この方法では1本目が発売された段階で内容が確定しているため、三部作の中でユーザからの意見を反映させることは不可能である[1]。企画の立ち上げ方は作品によってさまざまであり、たとえば『癒してあげたい』シリーズはサキュバス物を作りたいという考えから生まれたほか、『夏への方舟』シリーズでは「夏」と「田舎のお姉さん」というキーワードをもとに『夏への方舟I』のヒロイン・高萩瑠璃子を作り上げ、そこから他のヒロインへと範囲を広げた[1]。
Remove ads
作品一覧
要約
視点
MOONSTONE
MOONSTONE Cherry
MOONSTONE Honey
Argonauts
その他、自宅すたじお『ギャルズフィクション』の背景に『ホめられて伸びるSR少女たち』が登場。[4]
Remove ads
スタッフ
- 代表
-
- 恋純ほたる
- 脚本
-
- 呉
- 原画
-
- やまかぜ嵐
- 桜坂つちゆ
- CG
-
- 日向奈尾(ひなたなお、漢字表記はメイン原画担当時)
- えんどり
- エーキチ
- rastel
元スタッフ
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads