トップQs
タイムライン
チャット
視点

NGC 3370

しし座の銀河 ウィキペディアから

NGC 3370
Remove ads

NGC 3370またはSilverado Galaxy[2]は、しし座の方角に約9800万光年離れた位置にある渦巻銀河である。直径(10万光年)と質量(1011太陽質量)は、銀河系に匹敵する。NGC 3370は、不明瞭な核の周りに複雑な渦状腕を持つ。

概要 星座, 見かけの等級 (mv) ...
Remove ads

歴史

NGC 3370は、恐らくウィリアム・ハーシェルが発見し、彼によりII 81という符号が与えられた[3]。彼の息子であるジョン・ハーシェルは、後に750という符号を付けた。ウィリアムは、NGC 3370の前にNGC 3348I 80として、後にNGC 3455II 82として収録した[3]

この天体の表面輝度は13で、位置角は140°である。

1994年11月14日、S. Van Dykとロイシュナー天文台の超新星サーチは、NGC 3370中に超新星を発見し、SN 1994aeと命名した[4]。SN 1994aeは、Ia型超新星で、デジタル検出装置の出現以来、最も近く最も良く観測できたものの1つであった。超新星の最大光度は、11月30日から12月1日の間で、視等級は13と推定された[4]

関連項目

出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads